提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU


(農畜産業振興機構) 「野菜の輸入動向2025年5月速報レポート」を掲載

2025年7月 2日

農畜産業振興機構は、「野菜の輸入動向2025年5月速報レポート」をホームページに掲載。 2025年5月の野菜輸入量は、25万2982tで、前年同月比105%となった。 乾燥野菜、酢調製野菜、トマト加工品及びその他調製野菜が前年同月を下回ったものの、生鮮野菜、冷凍野菜、塩蔵等野菜及 … 全文を読む>>

令和6年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移及び米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向について(令和7年5月末現在)

2025年7月 1日

農林水産省は、「令和6年産米の産地別契約・販売状況(令和7年5月末)」、「民間在庫の推移(令和7年5月末)」及び「米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向(令和7年5月末)」について取りまとめた。 ●令和7年5月末現在の出荷業者の全国の集荷数量は241.7万t(対前年同月差 … 全文を読む>>

「農用地等の確保等に関する基本指針」の変更について

2025年7月 1日

農林水産省は、令和6年6月に食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)及び農振法が改正されたこと、令和7年4月に食料・農業・農村基本計画(以下「基本計画」という。)が変更されたことを踏まえ、「農用地等の確保等に関する基本指針」を変更し、公表した。 主な変更内容は以下の通り … 全文を読む>>

高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言について

2025年7月 1日

令和6年シーズンの高病原性鳥インフルエンザの発生が終息したことを受け、農林水産省が国際獣疫事務局(WOAH)に提出した清浄化宣言が、令和7年3月28日(金)を清浄化の開始日として、WOAHのウェブサイトに掲載された。 詳細はこちらから  … 全文を読む>>

野菜の入荷量と価格の見通し(令和7年7月)

2025年7月 1日

令和7年7月の野菜の入荷量と卸売価格の見通しが発表された。各地域の詳細は以下のとおり。 (農政局名をクリックすると該当するページが表示されます) ● 北海道農政事務所 ● 東北農政局 ● 関東農政局 ● 北陸農政局 ● 東海農政局 ● 近畿農政局 ● 中国四国農政局 ● 九州農政 … 全文を読む>>

令和6年産麦類生産費

2025年7月 1日

農林水産省は、「令和6年産麦類生産費」を公表。 ●小麦生産費 10a当たり全算入生産費は7万3,670円で、前年産に比べ0.8%減少。 60kg当たり全算入生産費は8,722円で、前年産に比べ1.0%増加 ●二条大麦生産費 10a当たり全算入生産費は5万4,973円で、前年産に比 … 全文を読む>>

令和6年産小麦生産費

2025年7月 1日

農林水産省は、「令和6年産小麦生産費」を公表。 令和6年産小麦の10a当たり資本利子・地代全額算入生産費(以下「全算入生産費」)は6万3,678円で、前年産に比べ1.0%増加し、60kg当たり全算入生産費は10,000円で、前年産に比べ12.1%増加した。 詳細はこちらから  … 全文を読む>>

(農畜産業振興機構)野菜の小売価格動向調査の結果(令和7年6月)

2025年6月30日

(独)農畜産業振興機構は、「野菜の小売価格調査の結果(令和7年6月)」をホームページに掲載した。 ●調査対象15品目のうち、前月比で価格が下がったものは、キャベツ、袋入り千切りキャベツ、青ねぎ、はくさい、レタス、たまねぎ、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、にんじん、ばれいしょの1 … 全文を読む>>

令和6年産なたね生産費

2025年6月30日

農林水産省は、「令和6年産なたね生産費」を公表。 令和6年産なたねの10a当たり資本利子・地代全額算入生産費(以下「全算入生産費」)は6万59円で、前年産に比べ5.4%増加し、60kg当たり全算入生産費は1万3,063円で、前年産に比べ21.4%増加した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>

(三重県)ウメにおけるクビアカツヤカミキリによる被害の確認(令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号)

2025年6月30日

県内の果樹園のウメにおいて、クビアカツヤカミキリによる被害が確認されたことを受け、三重県は6月26日、「令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号」を発表した。 詳細はこちらから ▼三重県病害虫防除所はこちら  … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます