畜産統計(令和6年2月1日現在)
2024年07月10日
農林水産省は、「畜産統計(令和6年2月1日現在)」を公表。
●乳用牛
飼養戸数は1万1,900戸で、前年に比べ700戸(5.6%)減少。
飼養頭数は131万3,000頭で、前年に比べ4万3,000頭(3.2%)減少。
この結果、1戸当たり飼養頭数は110.3頭で、前年に比べ2.7頭(2.5%)増加。
●肉用牛
飼養戸数は3万6,500戸で、前年に比べ2,100戸(5.4%)減少。
飼養頭数は267万2,000頭で、前年に比べ1万5,000頭(0.6%)減少。
この結果、1戸当たり飼養頭数は73.2頭で、前年に比べ3.6頭(5.2%)増加。
●豚
飼養戸数は3,130戸で、前年に比べ240戸(7.1%)減少。
飼養頭数は879万8,000頭で、前年に比べ15万8,000頭(1.8%)減少。
この結果、1戸当たり飼養頭数は2,810.9頭で、前年に比べ153.3頭(5.8%)増加。
●採卵鶏
飼養戸数は1,640戸で、前年に比べ50戸(3.0%)減少。
成鶏めす(6か月齢以上)の飼養羽数は1億2,972万9,000羽で、前年に比べ115万羽(0.9%)増加。
この結果、1戸当たり成鶏めす飼養羽数は7万9,100羽で、前年に比べ3,000羽(3.9%)増加。
●ブロイラー
飼養戸数は2,050戸で、前年に比べ50戸(2.4%)減少。
飼養羽数は1億4,485万9,000羽で、前年に比べ339万6,000羽(2.4%)増加。
この結果、1戸当たり飼養羽数は7万700羽で、前年に比べ3,300羽(4.9%)増加。
また、出荷戸数は2,100戸で、前年に比べ20戸(0.9%)減少。
出荷羽数は7億3,192万9,000羽で、前年に比べ1,105万1,000羽(1.5%)増加。
この結果、1戸当たり出荷羽数は34万8,500羽で、前年に比べ8,500羽(2.5%)増加。
詳細はこちらから