戸別所得補償に関するアンケート調査の結果の公表
2010年8月31日
農林水産省は、「戸別所得補償に関する意識・意向調査結果」及び「戸別所得補償モデル対策に関するアンケート調査結果」についての取りまとめを公表した。 戸別所得補償モデル対策に加入する理由について、モデル対策に加入すると回答した農業者モニターの67%が、主食用米に対して交付金がもらえ、 … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2010年8月31日
農林水産省は、「戸別所得補償に関する意識・意向調査結果」及び「戸別所得補償モデル対策に関するアンケート調査結果」についての取りまとめを公表した。 戸別所得補償モデル対策に加入する理由について、モデル対策に加入すると回答した農業者モニターの67%が、主食用米に対して交付金がもらえ、 … 全文を読む>>
2010年8月27日
(財)都市農山漁村交流活性化機構は、都市と農山漁村の架け橋となる人材(GTインストラクター)育成の研修会、「グリーン・ツーリズムインストラクター育成スクール」を開設。合宿型スクールで、受講者全員に修了証付与。最終日に行われる試験の合格者は認定者として登録される。 受講料等、詳細は … 全文を読む>>
2010年8月27日
●小麦粉の取引価格 卸売価格は、前月と同水準となっている。小売価格は下落している。 ●精麦の取引価格 卸売価格は、前月と同水準となっている。小売価格のうち、押麦主食用及び切断無圧ぺんについては、特売の終了等により上昇しているが、強化精麦については、前月と同水準となっている。 … 全文を読む>>
2010年8月27日
卸売価格は、前月と比較して、概ね同水準となっている。 小売価格は、前月と比較して、産地品種銘柄によって、小幅ながら変動している銘柄がある。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年8月26日
平成22年8月23日、台湾植物検疫当局より、日本から輸出した山梨県産もも生果実からモモシンクイガが発見された旨の通知があったため、農林水産省は、23日以降の山梨県産りんご、なし、もも及びすもも生果実に対する植物検疫証明書の交付を暫定的に停止した。 詳細は >こちらから … 全文を読む>>
2010年8月26日
(独)農畜産業振興機構は、野菜の契約取引を行っていると見られる実需者を対象に、7月に緊急アンケートを実施、その結果(概要)を掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年8月25日
日時 :10月2日(土) 10:00~16:45 場所 :東京都中小企業振興公社 3F会議室 (東京都千代田区神田佐久間町1-9) 内容 :日本ブル-ベリ-協会は、第17回通常総会・シンポジウムを開催。シンポジウムでは、宮尾茂雄氏(東京家政大学家政学部教授)による特別講演やパネル … 全文を読む>>
2010年8月25日
農林水産省は、平成18年からセイヨウナタネの輸入港周辺において、遺伝子組換えセイヨウナタネの生育状況や、遺伝子組換えセイヨウナタネとカラシナ又は在来ナタネとの交雑状況を調査し、このほど平成18年から20年までの調査結果を取りまとめた。 調査結果は、遺伝子組換えセイヨウナタネが繁殖 … 全文を読む>>
2010年8月23日
農林水産省は、戸別所得補償制度モデル対策の実施に関連して、集落営農の解散、脱退、新たな組織化の動きについて聞き取りを行ない、その結果をとりまとめた(6月30日現在)。 ・集落営農の解散 :29件 ・集落営農の新たな組織化 :75件 ・集落営農からの脱退 :75件 詳細はこち … 全文を読む>>
2010年8月20日
農林水産省は、平成22年産の水田・畑作経営所得安定対策加入申請状況を取りまとめた。平成22年産における加入申請経営体数は、認定農業者76,411、集落営農組織5,404の、合計81,815経営体となった。 (口蹄疫の発生に伴い、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県において、加入申請期 … 全文を読む>>
2010年8月20日
戸別所得補償モデル対策の加入申請件数は、1,319,845件。内訳は以下の通り。 (熊本県、大分県、宮崎県及び鹿児島県は速報値、他県は確定値) ・個人加入 :1,306,771件 ・法人加入 :5,844件 ・集落営農組織加入 :7,230件 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年8月18日
●新規就農者数計 平成21年の新規就農者は6万6,820人で、前年に比べ6,820人(11.4%)増加した。 年齢別にみると、39歳以下は1万5,030人で600人(4.2%)、40~59歳は1万8,210人で450人(2.5%)、60歳以上は3万3,580人で5,780人(20 … 全文を読む>>
2010年8月16日
農林水産省及び環境省は、遺伝子組換え農作物の隔離ほ場での栽培に関する承認申請(ダイズ1件)を受け、生物多様性への影響に関して学識経験者から意見を聴取した。その結果、生物多様性への影響がある可能性はないとの意見を得た。そこで、遺伝子組換え農作物を承認するに先立ち、国民からの意見・情 … 全文を読む>>
2010年8月13日
農林水産省より、平成22年度病害虫発生予報第6号が発表された ●水稲では、コブノメイガ、セジロウンカの発生が多くなっている。 ●果樹では、果樹カメムシ類の発生が多くなっている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年8月12日
農林水産省は、平成21年産キウイフルーツの結果樹面積、収穫量及び出荷量を公表した。 ●結果樹面積 結果樹面積は2,370haで、前年産並みとなった。 ●収穫量・出荷量 収穫量は3万5,000t、出荷量は2万9,900tで、開花期から生育期にかけての天候不順の影響等により、作柄の良 … 全文を読む>>
2010年8月11日
農林水産省は、平成21年度の食料自給率及びその前提となる食料需給表を公表した。 ●カロリーベースの食料自給率 平成21年度は、前年度から1ポイント低下の40% ●生産額ベースの食料自給率 平成21年度は、前年度から5ポイント上昇の70% 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年8月11日
日時 第1回 :9月9日(木)~9月10日(金) 第2回 :12月2日(木)~12月3日(金) 場所 :昭和ふるさと村なごみ (栃木県茂木町) 内容 :農業環境ネットワーク協議会(事務局 (財)日本土壌協会)は、土壌診断・施肥管理指導者育成研修会を開催。従来研究者等に限られ … 全文を読む>>
2010年8月10日
7月の降雨、高温等の影響により、キャベツ、レタス、にんじんについては、平年より高めに推移している。 (独)農畜産業振興機構は、これらの野菜の産地の状況と今後の生産・出荷見込み等について、産地情報調査員等から聞き取りし、取りまとめたものをホームページに掲載した。 キャベツ、レタスに … 全文を読む>>
2010年8月10日
北陸農政局は、北陸地域における食料・農業・農村の動向等を明らかにし、各種データや事例に基づいた分析を行い、「北陸食料・農業・農村情勢報告」を作成した。報告は特集編と動向編からなり、特集編は「北陸地域の食料自給率向上に向けて」をテーマに取りまとめられている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年8月 9日
農林水産省は、学校給食、社員食堂、外食・弁当等に地場農林水産物の食材を活用している優れたメニューを表彰する「地産地消給食等メニューコンテスト」の表彰候補を募集。「学校給食・社員食堂部門」、「外食・弁当部門」の2部門において、地場農林水産物の食材を活用しているメニューを広く一般に公 … 全文を読む>>
2010年8月 6日
(株)新潟クボタは新潟大豆の高収量・高品質生産にむけて、昨年度から「大豆300Aプロジェクト」を立ち上げ、排水対策を中心とした機械化一貫体系の実証に取り組んでいる。今年も新発田、長岡、上越の三ヵ所に県の普及展示圃を設置し、現地研修会等を開催している。 8月3日(火)、展示圃の … 全文を読む>>
2010年8月 6日
平成22年産水稲の西南暖地における早期栽培の作柄は、4月の低温・日照不足による分げつの抑制や6月中旬以降の日照不足の影響から、高知県及び鹿児島県において、「やや不良」が見込まれる。沖縄県の第一期稲の作柄は、4月以降の日照不足等の影響から、「やや不良」が見込まれる。 詳細はこちらか … 全文を読む>>
2010年8月 5日
(株)日本政策金融公庫主催による第5回「アグリフードEXPO2009」が8月3・4日の2日間、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開かれ、13,030人が来場した。昨年は12,676人、一昨年は10,641人と、年を追うごとに来場者数が増加、国産農産物への関心の高さがうかがわ … 全文を読む>>
2010年8月 5日
8月の野菜の入荷量と卸価格の見通しが発表された。各地域の詳細は以下のとおり。 (農政局名をクリックすると該当するページが表示されます) ● 東北農政局 ● 関東農政局 ● 北陸農政局 ● 東海農政局 ● 近畿農政局 ● 中国四国農政局 ● 九州農政局 … 全文を読む>>
2010年8月 3日
(社)農山漁村女性・生活活動支援協会は、農山漁村女性のための「初級専門家養成講座」を開講。豊富な知識、経験を持つ指導者の下で、自宅学習や全国の仲間と一緒に学ぶ2泊3日のスクーリング、レポート作成などに取り組むことにより、約半年で無理なく力をつけることができる講座となっている。8月 … 全文を読む>>
をクリックすると開きます