トンネル被覆が不要で良食味な冬春どり若掘りゴボウ「サラサラごんぼ」
2018年3月30日
福岡県では、水田を利用して、長さが30~60cmと短く、青葉の一部を残した若掘りゴボウ「博多新ゴボウ」を栽培しています。 若掘りゴボウは一般的なゴボウと比べて、根が軟らかく食味が良いとされています。ゴボウは、冬になると休眠するため葉が枯 … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2018年3月30日
福岡県では、水田を利用して、長さが30~60cmと短く、青葉の一部を残した若掘りゴボウ「博多新ゴボウ」を栽培しています。 若掘りゴボウは一般的なゴボウと比べて、根が軟らかく食味が良いとされています。ゴボウは、冬になると休眠するため葉が枯 … 全文を読む>>
2018年3月28日
農研機構は、「飼料用米生産における豚排泄物由来肥料の製造・活用マニュアル」を作成、ホームページに掲載した。 目次 1.はじめに(耕畜連携による地域資源循環システム) 2.液体硫安の製造 3.液体硫安の窒素濃度の把握 4.液体硫安の水田における利用方法 5.豚ぷん堆肥の施用方針 6 … 全文を読む>>
2018年3月27日
近年、温暖化の影響により猛暑や残暑の厳しい年が増え、リンゴ果実の日焼けが問題となっている。農研機構は、個々の果実を被覆することによる日焼け発生軽減技術を開発。「被覆資材によるリンゴ日焼け軽減マニュアル」としてまとめ、ホームページに掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2018年3月26日
(株)カネカは、農研機構と共同で、小麦の品種改良を短期間で可能にする新技術「インプランタゲノム編集技術」を開発した。 この技術は、植物の芽に遺伝子や酵素を直接導入する技術にゲノム編集技術を組み合わせた汎用性の高い新規育種技術で、この研究成果は、作物の品種改良を大きく前進させるもの … 全文を読む>>
2018年3月23日
農研機構は、『宮城県における輸出リンゴ用栽培マニュアル』を作成、ホームページに掲載した。 マニュアルでは、宮城県における植物検疫に対応した輸出向けリンゴ防除体系と有袋栽培条件での高品質リンゴ生産体系の概要について紹介するとともに、外国人観光客を対象とした個人携行輸出について簡単に … 全文を読む>>
(国研)産業技術総合研究所は、健全性の高い精子を選別・捕集する新しい精液の前処理技術を開発し、森永酪農販売(株)、(独) 家畜改良センター、佐賀大学、佐賀県畜産試験場、農研機構、 富山大学、富山県農林水産総合技術センターらと共同で実証実験を行い、牛の精子の運動性について、直線的に … 全文を読む>>
農研機構は、『クリ「ぽろたん」のジョイント栽培マニュアル -早期成園化・低コストの樹形管理と防除技術-』を作成、ホームページに掲載した。 マニュアルは、神奈川県農業技術センターが開発した樹体ジョイント技術をクリ品種「ぽろたん」に応用して、東北地方に新たなクリ産地を形成することを目 … 全文を読む>>
2018年3月22日
農研機構は、『新技術を導入した「シャインマスカット」栽培マニュアル』を作成、ホームページに掲載した。 マニュアルでは、開発した「シャインマスカット」の省力栽培技術、減農薬防除体系、収穫期延長技術、長期貯蔵技術の概要に加えて、新たに「シャインマスカット」導入を検討している生産者を対 … 全文を読む>>
2018年3月22日
農研機構は、「原位置におけるガス拡散係数の測定方法 -圃場のガス移動特性の測定-」を作成、ホームページに掲載した。本マニュアルは、ガス拡散係数の原位置測定の原理と操作方法を理解し、製作するための知識が得られることをめざしている。また、マニュアルの仕様に準拠した市販の測定装置の参考 … 全文を読む>>
2018年3月22日
農研機構は、『小果樹栽培マニュアル (改訂版)』を作成、ホームページに掲載した。 マニュアルでは、レッドカーランツ、カシス、ラズベリーについて、栽培技術、病害虫防除技術、市場性評価、機能性評価などの成果について、実際の栽培現場や普及指導上の指針として利用できるよう、取りまとめてい … 全文を読む>>
2018年3月20日
農研機構は、『宮城県での「シャインマスカット」加温栽培マニュアル』を作成、ホームページに掲載した。 マニュアルでは、「シャインマスカット」の低温要求性や開花までの温度反応特性、燃料コストの低減を図るための変温管理技術、宮城県において盆前出荷を可能とする作型等の研究成果についてまと … 全文を読む>>
2018年3月20日
農研機構は、水稲早生品種「つきあかり」の水稲栽培マニュアル(暫定版)を作成し、ホームページに掲載した。 「つきあかり」は中食・外食を始めとする様々な用途に適している早生の新品種で、大粒で炊きたてはもちろん、保温してもおいしさに優れたお米となっている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2018年3月19日
農研機構は、ナシ、リンゴ、ブドウの白紋羽病に対する環境保全型の防除対策として、環境に与える影響が小さい温水を用いた白紋羽病罹病樹を治療する (温水治療) 技術を実用化し、普及を進めている。しかし、これまで熱に対する耐性の弱いビワ、オウトウ(サクランボ)、モモでは温水治療を実施する … 全文を読む>>
農研機構農村工学研究部門は、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の「次世代農林水産業創造技術」において、スマートフォンやPCでモニタリングしながら遠隔操作や自動で給水と排水を制御できる、国内初の水田の水管理システムを開発した。 このシステムを利用することにより、ユーザーは … 全文を読む>>
2018年3月16日
農研機構は、パンフレット「農研機構の鳥害対策-増補改訂版」を作成、ホームページに掲載した。 パンフレットでは、増補改訂前から紹介している果樹園のカラス対策「くぐれんテグス君」と「防鳥網の簡易設置技術」に加え、畑のカラス対策「畑作テグス君」と、高さ3.5mの果樹対応の防鳥網の簡易設 … 全文を読む>>
2018年3月14日
農研機構は、「ニホンナシの溶液受粉マニュアル2018(2018年3月改訂版)」を作成、ホームページに掲載した。 これまでに問い合わせの多かった液体増量剤の作成方法や、花粉の液体増量剤への懸濁方法等について、実際の作業工程の写真も加え、より分かりやすく説明している。 詳細はこちらか … 全文を読む>>
2018年3月13日
農研機構は、「トルコギキョウ周年生産技術カタログ」を作成、ホームページに掲載した。本書では、トルコギキョウを年間3作、周年生産を可能とする新たな技術要素を紹介している。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2018年3月13日
農研機構は、「トルコギキョウ病害対策マニュアル」を作成、ホームページに掲載した。トルコギキョウで水耕栽培を行うにあたって、注意すべき水媒伝染性病害(特にピシウムによる根腐病)に対する対策の手引き書となっている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2018年3月12日
農研機構は、種の感受性分布の概念を用いて農薬の生態リスクを定量的に評価する手法を開発し、評価ツールを公開してきたが、個別の農薬のリスク評価にしか対応していなかったことから、このたび既存の複合影響予測モデルを組み合わせて多数の農薬の複合影響を評価できる NIAES-CERAPを新た … 全文を読む>>
2018年3月 8日
農研機構は、『緑茶用新品種「せいめい」の栽培・加工技術概要集 第1版』を作成、ホームページに掲載した。 本書では、緑茶用新品種「せいめい」の特徴、セル苗生産、栽培技術ならびに抹茶を含む各種茶種への加工技術に関する成果を紹介している。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2018年3月 7日
農研機構畜産研究部門は、食肉の消化されやすさ(消化性)に関係するタンパク質の「加熱状態」および「pH」を、赤外スペクトルの測定により、同時検出して可視化する技術を開発した。 食肉組織の狙った場所を解析可能で、胃を模した環境での胃酸によるpH変化や、調理によるタンパク質の熱変化を測 … 全文を読む>>
農研機構は、遺伝子組換えカイコを用いて、機能分子を簡単につなげられる「結合の手」を組み込んだシルクを開発した。 「結合の手」に色素や薬剤などの望みの機能分子をつなげることで、簡便・柔軟にシルクの性質を改変できる。2014年に基礎技術を開発したが、今回、理化学研究所ライフサイエンス … 全文を読む>>
2018年3月 1日
農研機構は、「ナノファイバー断熱資材活用マニュアル」を作成、ホームページに掲載した。 ナノファイバーの断熱性を利用して開発したナノファイバー断熱資材の効果や活用法を紹介している。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
をクリックすると開きます