(農業環境変動研究センター)e-土壌図IIのAndroid版を公開
2017年7月31日
農研機構 農業環境変動研究センターは、日本全国の土壌図をモバイル端末で閲覧できるe-土壌図II(e-SoilMapII)のAndroid版を公開。日本全国の土壌図をいつでもどこでもモバイル端末上で閲覧し、日本に分布する土壌の種類を調べることができる。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2017年7月31日
農研機構 農業環境変動研究センターは、日本全国の土壌図をモバイル端末で閲覧できるe-土壌図II(e-SoilMapII)のAndroid版を公開。日本全国の土壌図をいつでもどこでもモバイル端末上で閲覧し、日本に分布する土壌の種類を調べることができる。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2017年7月28日
農研機構は、平成29年度「実用新技術成果選集」を掲載。 この「実用技術成果選集」における技術成果は、農村工学研究部門で前年度の28年度までにまとめられた普及成果情報や主要普及成果から選別した最新版の技術成果となっている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2017年7月19日
育成の背景 岐阜県では、恵那地域を中心におもに和菓子原料向けにクリ生産が行われています。 こうした中、主用途である銘菓「栗きんとん」の販売開始(9月上旬)にあわせた8月下旬から収穫できる品質・収量性の優れる極早生品種が求められていました … 全文を読む>>
2017年7月19日
農研機構は昨年度から、スギ花粉米の用途開発とその実用化を加速するため、スギ花粉米を研究用試料として民間企業や大学、研究機関に提供している。今年度も研究開発計画を募集し、スギ花粉米の提供を行うこととしている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2017年7月19日
秋田県立大学、筑波大学及び農研機構の共同研究グループは、セシウムの吸収を大幅に低減できるイネの開発に成功した。 開花期の若干の遅れなどの影響もみられるが、収量については現在までの栽培試験で親品種とほぼ同等に維持されている。今回得られた成果は今後、米への放射性セシウムの吸収抑制策と … 全文を読む>>
2017年7月18日
農研機構は、項目ごとにボタンで色分けされた「一目でわかる研究成果70」ページを作成、ホームページに掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
農研機構農村工学研究部門は、茨城大学、(株)栗本鐵工所及び積水化学工業(株)と共同で、農業用水のパイプラインとして地中に埋設されたFRPM管のひずみを測定して、安全性を診断する手法を開発した。 管の曲率半径を測定し、発生しているひずみを計算し、ひずみの大きさから診断表を用いて安全 … 全文を読む>>
農研機構、東京大学および情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所は共同で、大量のDNAマーカー情報から特性を予測する新技術「ゲノミックセレクション」により、芽生え段階で果実重、果実の硬さ、果皮の色、果皮のむきやすさ、果肉の色、じょうのう膜のやわらかさといった果実の特性を高い精度で … 全文を読む>>
2017年7月 3日
農研機構は、耐久性に優れ、長期間使用可能な白黒マルチシートの具体的な利用方法と効果などについてまとめたパンフレットを作成、ホームページに掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
をクリックすると開きます