提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

注目の農業技術2014年05月


イネの害虫ヒメトビウンカの海外からの飛来予測システムを開発

2014年5月30日

農研機構、佐賀県農業試験研究センター、日本植物防疫協会、長崎県病害虫防除所の研究チームは、ヒメトビウンカの海外からの移動を計算する飛来予測モデルを開発した。 この予測モデルをもとに、全国の病害虫防除所などがインターネットを通じて利用するJPP-NETヒメトビウンカ飛来予測システム … 全文を読む>>

レッドカーランツの省力樹形と市場性評価について

2014年5月28日


レッドカーランツの省力樹形と市場性評価について

研究の背景とねらい  レッドカーランツ(レッドカラント)は赤フサスグリ(房酸塊)の英語名で、ヨーロッパ原産のユキノシタ科スグリ属の落葉植物、フランス語でグロゼイユと呼ばれる。近縁の植物にクロスグリがあり、こちらはフランス語のカシスでおなじみ … 全文を読む>>

かいよう病に強く、大果で酸味がまろやかな レモン新品種「璃の香」

2014年5月27日

レモンはカンキツの中でもかいよう病に弱く、国内の生産地を制限する要因の一つとなっている。そこで、農研機構は、かいよう病に強く、豊産性のレモン新品種「璃の香(りのか)」を育成した。 「璃の香」の果実は従来のレモン品種に比べ、200g程度と大きく、約1カ月早い11月下旬頃から成熟果実 … 全文を読む>>

仙台曲がりねぎ-葉鞘部の曲がりと味、歯触りに特徴

2014年5月27日


仙台曲がりねぎ-葉鞘部の曲がりと味、歯触りに特徴

特徴と由来 栽培方法 食べ方 産地の動向 特徴と由来 ●栽培地域 :宮城県・仙台市岩切地区  発祥の地とされる仙台市岩切地区は、七北川沿いにある広く水田に囲まれた地域で、畑地はその多くは水田の中に点在するか河川敷にあり … 全文を読む>>

下仁田ねぎ-加熱で独特の甘み、冬期限定の伝統ねぎ

2014年5月26日


下仁田ねぎ-加熱で独特の甘み、冬期限定の伝統ねぎ

由来 特徴 食べ方 産地の動向 由来 ●栽培地域 :群馬県甘楽富岡地区(富岡市、下仁田町、甘楽町)  下仁田ねぎは、群馬県西部に位置する名前の由来である下仁田町を中心に、甘楽(かんら)富岡地区(富岡市・下仁田町・甘楽町 … 全文を読む>>

ていざなす-龍の隠れ棲む村に作り継がれた、幻の巨大ナス

2014年5月23日


ていざなす-龍の隠れ棲む村に作り継がれた、幻の巨大ナス

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :長野県下伊那郡天龍村  「ていざなす」は、米ナス系の巨大ナスで長さは25cm~30cm、重さは400g~600gで、緑色のヘタに果皮は薄紫色といった、 … 全文を読む>>

(東北大学)ダイコンゲノムを世界に先駆けて解読

2014年5月23日

東北大学大学院農学研究科の西尾剛教授と北柴大泰准教授が中心となり、財団法人かずさDNA研究所の協力を得て、ダイコンゲノムの塩基配列を決定した。ダイコンは日本各地で特徴的な地方品種が成立しており、日本で最も発展した野菜。ハクサイは中国や韓国が中心となって国際協力によりゲノム解読がな … 全文を読む>>

(農業生物資源研究所)シュウ酸カルシウム針状結晶とプロテアーゼとの劇的な相乗的殺虫効果を発見

2014年5月22日

(独)農業生物資源研究所は、シュウ酸カルシウム針状結晶と耐虫物質であるシステインプロテアーゼを同時に葉に塗布して昆虫に与えると、相乗作用により極めて強い殺虫効果を示すことを発見した。 今後、シュウ酸カルシウム針状結晶を含むものの、システインプロテアーゼの発現量の少ないサトイモ・ブ … 全文を読む>>

九条ねぎ-1300年の歴史を持つやわらかく甘みのある青ネギ

2014年5月22日


九条ねぎ-1300年の歴史を持つやわらかく甘みのある青ネギ

伝統の京野菜 由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 伝統の京野菜 ●栽培地域 :京都府全域  京都には、古くから都があり、宮廷や寺社への献上品や人々の往来に伴って、全国各地から優れた品質を持つ野菜が集まりました。 … 全文を読む>>

賀茂なす-京の夏を代表する京野菜

2014年5月21日


賀茂なす-京の夏を代表する京野菜

京の夏を彩る野菜"ナス" 特徴と由来 産地の動向 栽培方法 食べ方 京の夏を彩る野菜"ナス" ●栽培地域 :京都市・亀岡市・綾部市・京丹後市  夏の京野菜といえば、光沢があり大きくて丸い特徴的な形をした"賀茂なす"を思 … 全文を読む>>

越津ねぎ-徳川将軍に献上されたあいちの伝統野菜

2014年5月20日


越津ねぎ-徳川将軍に献上されたあいちの伝統野菜

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :愛知県津島市越津町  越津(こしづ)ねぎは根深ネギの主要品種が属する千住群と、葉ネギの代表的な品種が属する九条群の中間的品種です。  11~3月の冬ど … 全文を読む>>

聖護院だいこん-京の冬を代表する京野菜

2014年5月19日


聖護院だいこん-京の冬を代表する京野菜

京の伝統野菜とダイコン 特徴と由来 栽培方法 食べ方 産地の動向 京の伝統野菜とダイコン ●栽培地域 :京都府全域   京都府では、明治以前からの導入の歴史がある「九条ねぎ」「みず菜」「賀茂なす」といった37品目の野菜 … 全文を読む>>

佐土原ナス-幻の伝統野菜の復活!

2014年5月16日


佐土原ナス-幻の伝統野菜の復活!

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :宮崎県宮崎市  ナスは、古くから日本で栽培され、地域性の豊かな野菜の1つです。佐土原(さどわら)ナスもその中の1つで、江戸時代に佐土原藩(現在の宮崎市 … 全文を読む>>

やきなす-とろりとした食感の門外不出のジャンボナス

2014年5月15日


やきなす-とろりとした食感の門外不出のジャンボナス

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :新潟市北区木崎地区  「やきなす」は、新潟市北区木崎地区だけで生産されており、地元で採った種子をまいて栽培する、門外不出の地場特産物です。  大きさは … 全文を読む>>

泉州水なす-大阪産(もん)のトップランナー

2014年5月14日


泉州水なす-大阪産(もん)のトップランナー

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :大阪府泉南地区  大阪産(もん)(※) といえば、泉州水なすをイメージする方が多いように、泉州水なすの歴史は古く、室町時代に書かれた教科書の1つである … 全文を読む>>

岩津ねぎ-とろけるような甘みと口あたり、作付拡大で産地化も進む

2014年5月14日


岩津ねぎ-とろけるような甘みと口あたり、作付拡大で産地化も進む

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :兵庫県朝来市  岩津ねぎの歴史は古く、「朝来誌」(明治36年)によると、生野銀山が栄えた江戸時代後期の享和3年(1803年)ごろに、鉱山労働者のための … 全文を読む>>

三豊ナスー生は塩もみ、焼いたら酢味噌、豚肉と炒めてトロトロ食感

2014年5月13日


三豊ナスー生は塩もみ、焼いたら酢味噌、豚肉と炒めてトロトロ食感

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :香川県三豊市、観音寺市  三豊(みとよ)ナスが香川の地に土着した歴史は、昭和初期に朝鮮半島へ出向いていた旧三豊郡の農家が、おいしいナスを見つけ、この種 … 全文を読む>>

田屋なす(萩たまげなす)-加熱調理でペクチンが可溶化、「とろり感」が増す-

2014年5月13日


田屋なす(萩たまげなす)-加熱調理でペクチンが可溶化、「とろり感」が増す-

由来と特徴 栽培方法 食べ方 産地の動向 由来と特徴 ●栽培地域 :山口県長門市田屋地域  「田屋なす」は、山口県長門市の田屋地域で昭和初期から40年代にかけて栽培されていたナスである。昭和50年代に萩市の農家に種子が … 全文を読む>>

(兵庫県立農林水産技術総合センター)クリの凍害の危険度判定指標と対策技術マニュアル(暫定版)掲載

2014年5月 7日

兵庫県立農林水産技術総合センターは、「クリの凍害の危険度判定指標と対策技術マニュアル(暫定版)」と動画をホームページに公開した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>

水田輪作における地下水位制御システム(FOEAS)活用マニュアルを作成

2014年5月 2日

農研機構および全国の公立研究機関、全国農業協同組合連合会で構成した研究開発コンソーシアムにおいて、地下水位制御システム(FOEAS)の活用マニュアルを刊行した。 近年、全国的に普及しつつあるFOEASの導入に好適な条件や機能維持・管理法、さらにシステムを活用した水稲乾田直播、小麦 … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます