寒冷地向けの大豆新品種「シュウリュウ」 -収量が安定して多く、大粒で豆腐加工に適する-
2013年10月22日
農研機構は、収量が安定して多く、ダイズモザイク病に強い、白目の大粒で、豆腐などの加工に適する大豆品種「シュウリュウ」を育成した。「シュウリュウ」は、東北地域における成熟期が中生の早で、東北地域北部向けとなっている。岩手県において、主力品種の「ナンブシロメ」の一部と「スズカリ」のすべてに置き換える奨励品種として採用される予定。
詳細はこちらから
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2013年10月22日
農研機構は、収量が安定して多く、ダイズモザイク病に強い、白目の大粒で、豆腐などの加工に適する大豆品種「シュウリュウ」を育成した。「シュウリュウ」は、東北地域における成熟期が中生の早で、東北地域北部向けとなっている。岩手県において、主力品種の「ナンブシロメ」の一部と「スズカリ」のすべてに置き換える奨励品種として採用される予定。
詳細はこちらから