北陸地域における「水稲+果樹複合経営」のための果樹新技術について
2010年3月30日
北陸地域の果樹は、生産者の減少・高齢化等により栽培面積の減少傾向が続いており、果樹生産の一層の振興と自給率の向上が必要となっている。平成17年度から、富山県農林水産総合技術センターを中核研究機関として取り組んできた「北陸の気象・重粘土壌条件下での高商品性省力果樹栽培技術の開発」の … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2010年3月30日
北陸地域の果樹は、生産者の減少・高齢化等により栽培面積の減少傾向が続いており、果樹生産の一層の振興と自給率の向上が必要となっている。平成17年度から、富山県農林水産総合技術センターを中核研究機関として取り組んできた「北陸の気象・重粘土壌条件下での高商品性省力果樹栽培技術の開発」の … 全文を読む>>
2010年3月29日
農研機構 近畿中国四国農業研究センタ-は、食用大麦として多様な特性を併せ持った裸麦新品種「キラリモチ」を育成した。この品種は褐変の原因となる物質が極めて少ないため、炊飯後にほとんど褐変せず、また、もち性であるため食味に優れ、通常の品種に比べて食物繊維「β-グルカン」含量が多いとい … 全文を読む>>
(独)農研機構 東北農業研究センターは、「岩手県における農薬50%削減リンゴ栽培マニュアル」、「リンゴとモモ、リンゴとセイヨウナシ複合経営における農薬の効率的散布技術マニュアル」を掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年3月16日
(独)農研機構 作物研究所は、「良食味・多収の水稲品種「あきだわら」の特性と栽培指針」(平成22年3月8日 暫定版)を掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年3月 4日
(社)日本施設園芸協会は、ナス新品種「あのみのり」の省力栽培マニュアルを掲載した。マニュアルには、栽培法の具体的事例や種子の入手先などが紹介されている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
2010年3月 4日
●大粒アズキ栽培上の問題点 京都府では、丹波地域を中心に、大粒で風味・香りがよい「丹波大納言」と呼ばれる大粒のアズキを生産しています。煮くずれしにくいことから、和菓子の材料として高い評価を受けています。 京都の主力アズキ品種「京都大納言」 アズキの生産拡大に向け、京都府は、 … 全文を読む>>
農研機構 果樹研究所は、さわやかな風味を持ったカンキツ新品種「はるひ」を育成。「はるひ」は、露地で2月頃に成熟期を迎える中生品種。果実は150g程度で、果皮は橙黄色で剥きやすいのが特徴。「日向夏」に似たさっぱりとした透明感のある香りが特徴的で、糖度も高く食味に優れており、今後の普 … 全文を読む>>
2010年3月 2日
農研機構作物研究所()は、「米とワラの多収を目指して’09」「新しい米を創る’09」を発行、ホームページに掲載した。 詳細はこちらから … 全文を読む>>
をクリックすると開きます