「アンドファームスマート農業実証コンソーシアム」設計検討会の開催(岩手県盛岡市)
2020年3月31日

令和2年度3月9日、岩手県盛岡地域交流センターマリオスにて、スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの推進会議が開催された。 昨年末に令和元年度の実績報告が行われ、今回はその成績を基に、最終年度にあたる2年目をどのように取り組んでいくか … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
2020年3月31日
令和2年度3月9日、岩手県盛岡地域交流センターマリオスにて、スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの推進会議が開催された。 昨年末に令和元年度の実績報告が行われ、今回はその成績を基に、最終年度にあたる2年目をどのように取り組んでいくか … 全文を読む>>
2020年3月 6日
全国農業システム化研究会(主催:(一社)全国農業改良普及支援協会)は、2月18~19日にアルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)において「令和元年度 全国農業システム化研究会 最終成績検討会」を開催。農林水産省、各道府県の普及指導員、試験研究 … 全文を読む>>
2020年2月13日
●実証課題名「中山間地農業を支える集落営農におけるスマート農業技術を駆使した先進的水田複合経営の実証」 令和元年12月26日(木)、信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアム」の第6回実証事業推進会議が長野県野菜花き試験場(塩尻市)で開催さ … 全文を読む>>
2020年1月27日
令和元年12月25日(水)、アンドファームスマート農業実証コンソーシアムの主催により実績検討会が開催された。 岩手県農政部農業技術普及課の菊池総括課長の挨拶の後、八幡平農業改良普及センター岩手町駐在の高橋課長の進行により、各実証担当から … 全文を読む>>
2020年1月22日
令和元年12月19日、岡山県真庭市において「集落営農法人による持続可能な中山間地地域営農体系の実証」の第3回推進会議が開催され、関係者27名により、今年度の実証調査結果や次年度計画の検討が行われた。 代表機関である岡山県農林水産総合センタ … 全文を読む>>
2020年1月10日
~千葉県香取地域における大規模水田輪作体系のスマート農業実証~ 12月19日、千葉県神崎町において「第3回神崎町スマート農業実証プロジェクト研究会推進会議」が開催された。 はじめに(農)神崎東部圃場で現地検討会が行われ、有人・無人自動運 … 全文を読む>>
2020年1月 6日
~冷害を回避し多収を実現する大規模水田作スマート農業の実証(津軽西北地域)~ 12月5日、青森県産業技術センター農林総合研究所において、「津軽西北地域スマート農業技術・開発実証プロジェクト成績検討会」が行われた。 実証代表機関からの … 全文を読む>>
2019年11月15日
農業の生産性を飛躍的に向上させるためには、ロボットやAI・IoT等の先端技術を活用した「スマート農業」の社会実装を図ることが急務と言われている。政府は今年度を「スマート農業元年」と位置づけており、農林水産省では全国69カ所でスマート農業に … 全文を読む>>
2019年10月25日
●実証課題名「中山間地農業を支える集落営農におけるスマート農業技術を駆使した先進的水田複合経営の実証」 10月11日(金)、信州伊那谷スマート農業実証コンソーシアムの第5回実証事業推進会議、並びに第3回実演会が長野県伊那市で開催された。 … 全文を読む>>
9月24日、「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」の取り組みの一環として、株式会社白銀カルチャーの実証圃場において、作業実演会が開催された。 今コンソーシアムは、新潟市が代表機関となり、生産者の株式会社白銀カルチャー、農研機構中央 … 全文を読む>>