農業食料工学会開発賞(主催:農業食料工学会)は、同学会が農業食料工学に関する技術の進歩に貢献したと認められる製品・技術に授与するもので、本年度は開発特別賞1件、開発賞3件の受賞が発表された。 このたび、担い手農家の農業経営大規模化に伴う課題解決を狙いとして、(株)クボタが平成26 … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
農業食料工学会開発賞(主催:農業食料工学会)は、同学会が農業食料工学に関する技術の進歩に貢献したと認められる製品・技術に授与するもので、本年度は開発特別賞1件、開発賞3件の受賞が発表された。 このたび、担い手農家の農業経営大規模化に伴う課題解決を狙いとして、(株)クボタが平成26 … 全文を読む>>
2015年6月30日
兵庫県加古川農業改良普及センターは今年度から、全国農業システム化研究会(全国農業改良普及支援協会)による事業の一環として、圃場ごとに施肥設計や作付け計画を行うことのできる、ICT技術を活用した圃場管理システム(KSAS=クボタスマートアグ … 全文を読む>>
2014年4月 3日
東海農政局は、農林水産分野におけるICT活用事例をホームページに掲載。 ICT活用により農林水産業の効率化や、生産性の向上及び農山漁村の活性化等を実現(可能)としている導入事例を聞き取り調査により収集し、取りまとめたものとなっている。 また、ICT利活用に関するアンケート結果もあ … 全文を読む>>
2014年1月15日
農研機構と北海道日興通信(株)は、農産物生産工程管理のためのウェブアプリ「apras(アプラス)」を開発した。 「apras」は、先進のICT(情報通信技術)を利用して農産物の生産工程の記録、閲覧、検査を簡単かつ高度に行う機能を提供する。また、農薬の使用適否判定、特別栽培基準の検 … 全文を読む>>
2013年10月 2日
東海農政局は、農林水産分野におけるICT活用事例を掲載。ICT活用により農林水産業の効率化、生産性の向上及び農山漁村の活性化等を実現(可能)としているICT導入者の事例を聞き取り調査により収集し、取りまとめたものとなっている。 詳細はこちらから … 全文を読む>>