MENU
2021年5月10日
農研機構、森林総研、中央大学の研究グループは、農作物を食べることで野生ニホンジカ(以下、シカ)の成熟が早まることを、シカの骨コラーゲンの窒素安定同位体の比率(δ15N値)の解析から明らかにした。
本成果は、シカの農地侵入防止対策や農作物を食害する個体の駆除が、現在のみならず、将来の農業被害の抑制にも有用であることを示している。また、δ15N値はシカの農作物依存度の指標として有効だったことから、δ15N値を用いた農作物を食害する個体の特性解明および、シカ被害対策手法の開発への活用が期待できる。
詳細はこちらから