農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

温暖化の進行で世界の穀物収量の伸びは鈍化する

2017年9月 4日

-新たな将来予測の結果、世界の増加する食料需要を満たすためには、気候変動に適応した穀物生産技術がますます重要に-


●世界の主要穀物の将来の収量変化について、気候変動(気温上昇)の影響に加えて、経済発展に伴う既存の増収技術の開発途上国への普及や、播種期の移動などの簡易な対策技術の導入を考慮した、新たな予測を行った。
●トウモロコシとダイズは今世紀末までの気温上昇が1.8℃未満でも、また、コメとコムギは気温上昇が3.2℃を超えると収量増加が停滞し始めることが分かった。
●この成果から、将来の気候変動下で収量増加を維持するためには、2000年頃までに開発された増収技術の普及を開発途上国でさらに進めることに加え、より積極的な気候変動への適応技術を開発し、取り入れていくことが世界的に重要と示唆される。


詳細はこちらから

「注目の農業技術」一覧に戻る

ソーシャルメディア