(株)クボタは、自動制御で安定した精米品質を実現し、扱いやすさと省エネ性能も向上したコイン精米機「クリーン精米屋」を発売します。
クボタコイン精米機「クリーン精米屋」
- 【商品名】
- クボタコイン精米機「クリーン精米屋」
- 【発売日】
- 平成25年1月1日
- 【開発のねらい】
- 近年、食の安全・安心・高品質に対する消費者ニーズが高まるなか、精米したてのお米のおいしさが広く認知され、スーパー、ホームセンターなどの商業施設へのコイン精米機の設置が広まっています。
- (株)クボタは、扱いやすさと精米品質を向上するとともに、消費電力の削減、メンテナンス性の向上というオーナーからのニーズにも応えた高精度で高能率な『クリーン精米屋』を開発しました。
- 【主な特長】
-
○自動制御で安定した精米品質を実現
玄米を送るスクリューの回転数を補正する『自動流量補正制御』の新規採用に加え、季節に応じて、玄米をこすり合わせる力を自動制御して精米の濁度・白度をコントロールするため、精米の仕上がりが安定します。
無洗米相当のクリーン白米を全機種に標準装備。「クリーン白米・上白・標準・7分・5分・3分」の6段階調整に加え、「白め」「黒め」ボタンを操作することで、利用者の好みに合わせて精米白度を細かく調整することができます。
○扱いやすさの向上
7インチカラー液晶パネルを新採用。精米白度の選択や微調整の状況、精米の進み具合が表示されるため安心して精米ができます。
客室の床面高さを従来機よりも5cm低くし、引き戸に大型取っ手を採用したことにより、客室への出入りがしやすくなりました。また、玄米袋載せ台の高さを、従来機よりも4cm低くしたことにより、玄米の投入も楽になりました。
○電気代を節減する省エネ設計
精米効率を向上することで、各部の動力モーターの消費電力を低減し、所要動力を1kW削減しました。また、看板と客室の照明にLEDを採用しました。
○メンテナンス性の向上
無線リモコンスイッチの採用により、機械室内でのメンテナンスがしやすくなったほか、石抜き機の金網など工具なしで着脱ができるため、日常の点検作業が容易になりました。
○デザインを一新
集客効果を高めるため、お米を連想させる新デザインの看板を従来機よりも高い位置に設置したほか、建屋外観にアルミ型材を使用することで質感を向上し、イメージを一新しました。
●製品の詳細はこちら
●クボタ「農業ソリューション製品」ページはこちらから