MENU
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2014年10月17日
野菜ソムリエのお仕事 ~レシピ提案&撮影~
「ハクサイが無い!」数日前の出来事です。あちこちの農家さんやJAに問い合わせるも「まだ、育っていないねー」との答えに、あたふたしていました。
今回、野菜ソムリエとして、ある企業から依頼を受け、レシピをご提案させていただきました。テーマとなる野菜を決定し、レシピをご覧になる方々の年齢や性別・ライフスタイルなどの説明を受け、料理のジャンルや調理時間、難易度などを考慮しながら料理を考えて、試作を重ねました。テーマ野菜ごとに数品のレシピ案を提出し、最終的に3品の料理が採用となりました。
レシピ提案の仕事は、ここで終了となる場合と、実際に料理作成・撮影の立ち合いまで行う場合と、2つのパターンがありますが、今回は後者の調理を伴う仕事です。
レシピをご紹介する際に重要となる「旬」。料理を見たときに、すぐ作ってみたいと思うには、やはり、その季節に合った食材や調理法が決め手となります。提案したレシピがすぐに掲載となる場合は、その時の旬の野菜を用意することができますが、大抵は季節の先取り。今回も、長いものは半年先に掲載される料理の提案となりました。冬本番に旬を迎える野菜3種を使った料理、そしてその野菜単体の撮影も必要とのこと。
そこで、「ハクサイが無い!」となったわけです。少しでも姿の良い、新鮮な野菜を求めてあちらこちらへ問い合わせ、なんとか用意できましたが、毎回ハラハラします。
先日は、わが家が撮影スタジオに早変わり。自宅で調理した料理をプロのスタイリストさん、カメラマンさんに撮影いただきました。野菜はみずみずしく見えるように、形を整えたり霧を振りかけたり、料理は、よりおいしく見えるような盛り付け、雰囲気を出すためのさまざまな小物でスタイリングを施します。プロのカメラマンさんがライティングをして撮影すると、まるでレストランのメニューのように見違える感動的な瞬間です。
「野菜ソムリエ」という資格を取得して野菜の魅力にめざめ、「野菜」を楽しむことが私のライフワークとなった今、こうした野菜に関わる仕事ができることに、とても感謝しています。「野菜をおいしく! 野菜でより健康的な食卓に!」そんな思いを込めて、これからも野菜の魅力を発信していきたいと思っています。
今回、苦労して手に入れた撮影用の白菜はお務めを終え、わが家の食卓に。ちょっと朝晩涼しくなってきた、今の季節にぴったりな煮込み料理となりました。
【材料】
ハクサイ 1/4個
豚ひき肉 300g
レンコン 100g
ネギ 1/4本
ショウガ 1/2片
塩 少々
シイタケ 4枚
しょうゆ 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
甘酒(または砂糖)大さじ1
油 適量
水 適量
【作り方】
1.ネギ、ショウガはみじん切りにする。レンコンは3mm角に刻む。
2.ハクサイを3cm幅に切り、鍋に入れひたひたの水を加え蒸し煮にする。
3.1に豚ひき肉・塩を加えてよく練り、団子に丸め、油をしいたフライパンで表面をこんがりと焼く。
4.2に3とシイタケを並べ、醤油、オイスターソース、甘酒(または砂糖)を加え煮込む。
野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。