●早生子持
耐暑性が強く、作りやすい早生種。直径2.5cmのかわいい大きさが1株から90球程度とれる
●ファミリーセブン
太く伸びた茎にびっしりと球がつく。早生種で、球のしまりもよく、形もよい
(右 :早生子持 提供 :タキイ種苗株式会社)
●箱まき
木箱か発泡スチロールの容器(高さ10cm程度)に培土を8cm入れ、9cm間隔に条まきします。
本葉2枚のころに、10×10cm間隔に仮植えします。
●ポリポットまき
直径9cmのポットに培土を入れ、4~5粒タネをまきます。
本葉3~4枚までに2回ほど間引き、1ポット1株にします。
真夏の育苗なので、高さ1mくらいのところに水平に寒冷しゃを張り、遮光して温度を下げます。
一度肥切れさせると回復が難しいため、苗の活着のときと、その後1カ月おきに、有機化成肥料を10㎡当たり400g施し、土寄せをします。
結球はじめころに下葉掻きをし、光線によくあてます。
地際に近いところに、しまりの悪い軟らかい球がつくので、取り除きます。