●生育適温は18~25℃で、冷涼な気候を好みます
●根は浅く張ります
●日中よく光のあたる場所を選びます
●花芽は低温、短日で作られます
●保水性・通気性がよく、肥沃でやや重い土を好みます
●病害では灰色かび病、うどんこ病、虫害ではアブラムシ、ダニ類に注意します
10月下旬から11月上旬頃に、本葉5~6枚の苗を株間25cmに2条植えします。
根は深く、株元は浅くなるように植付け、その後十分かん水をして活着を促します。
苗には、ランナー(つる)の切り口が必ずあります。
花が咲き、実がつくのはランナーの切り口とは反対なので、4条うねの場合の植付けは、ランナーが2条ずつ内側になるようにします。
このように植え付けると収穫が楽になります。