- 冬季トレーニング兼暇つぶし
- 2021寒波に始まる...
- 「白目、擦りむいてますけど何かしました?」
- 安心院牡蠣小屋
- アウトドア体験の体験
- 怒涛の土木作業
- 地域との交流。肥料撒きまくり
- そろそろおわり
- 今年も副産物、豊作ですがいかがでしょう
- 侵入者はだれだ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。 ▼プロフィールはこちら

暖冬とはいえ、冬
2020.01.14
久しぶりに週末の店番。
事務仕事をする部屋は、密閉されてはいますが日の当らない土間なので、コンクリートの地面からの冷たい攻撃に泣きそうです。
灯油切れのファンヒーターは役に立たず、代わりに暖房器具を手に入れたのですが、このタイプは身体の片面からしか温まりません。。
右脚灼熱、左足凍結。
たまに正面に抱えてみますが、お尻にはカイロ貼って耐えることになりそうです。
初仕事
2020.01. 6
新年、お仕事はじまりました。
スタッフが集まったところで、今年の仕事始めは・・・
スズメバチの巣。
11月のブログでちらっと紹介したやつですが、冬季の寒で働きバチがお亡くなりになった時期を見計らって、
除去完了。
戻ってきた女王バチが驚くことでしょう。
農園改造のつづき・・・
2019.12.25
ゆるゆると改造が進んでいます。
先日から解体していたハウスが、ほぼほぼ姿を消しつつあります。
頭上の屋根を解体すれば、当然、地面にそれが下りてくるわけで、
廃棄物、大量!!!
長らくお世話になった資材の山ができました。
みんなで分類して、みんなで運んで、冬に泥んこ汗だくになって片づけて、なんとかすっきり年が越せそうです。
まだ基礎とか柱は残っていますが、荒れ果てた放棄地にならないように、きれいに管理していくのも大切な仕事です。
寒空の下
2019.12.24
何かの芽が出てる。
寒くなってきましたが、やわらかい日差しと栄養たっぷりの土。
堆肥から大量の芽が出ています。
まあ、雑草ですけど・・・
ぶどうが寝ている間に堆肥を撒いたりして、土作りをして新芽が目覚める春に備えます。
ぶどうにとってもいい環境でありますように。
ぶどうシーズン終了!!
2019.12. 6
今年も変更に振り回されまくり、
でも無事に終了しました。
先日、今期のお礼とこれからもよろしくの感謝のイベントをしました。
染め物体験や蜜蝋ラップ作り体験、ドライフルーツを使ったベーグルなどもありました。
また、来シーズンに向かっていきます!