loading ...
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。 ▼プロフィールはこちら

秋の草花で
2019.10.28
農泊の中学生の農村体験として、田舎でできる遊びや作業を思案しています。
最近試しているのが、農作業の合間にちょっと楽しめること・・・。
秋の草花摘み、実拾いからの押し花染めとリース作り。
天気のいい午後は、農園の気持ちのいいスペースで工作も楽しいですよ。
ワタシは芸術的才能がゼロなので、うちの従業員さんの力を借りて・・・。
防風林かぼす
2019.10.23
雨にも負けず風にも負けず、今年もたくさんの台風からぶどうを守ってくれました。
今年は悪天候が続いたので、例年以上にがんばってくれたなぁと思います。
キズが付いたものもありましたが、きれいな玉は直売所で販売しています。
けっこう人気なんです(^^)
農泊にきた中学生のお手製ポップがかわいい!
スニーカーにエサぶちまける
2019.10.16
雨と晴れと台風とを繰り返しながら、ようやく秋らしい涼しさがやってきました。
仕事上がりに猛ダッシュの散歩をして、くたくたでエサをやろうとしたら、
・・・・・・あー。
集中力欠けるとロクなこと起こりません。
スニーカーは犬は食われるし、
エサの汁で玄関中ギトギトだし、臭いし。
夏からの疲れもそろそろマックスだし、ちょっとゆっくりお暇をいただきたいです。
フレッシュジュースにもなっています♡
2019.09.30
ニューフェイス
2019.09.25
最近、スタッフが増えました。
ベトナムからやってきました。
日本語も勉強中の彼女で、田舎のきっつい方言ではまったく伝わらず、なぜか日本人スタッフまでカタコトの日本語になっています。。。
まじめにていねいに仕事をしてくれております。
我々も見習わなければ!