- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。 ▼プロフィールはこちら
デンジャラス冬至
2022.12.27
寒い夜には柚子風呂もいいですよね。
この町は実は柚子の産地で、柚子胡椒も大分の山間発祥と言われています。
突然冬至だったことを思い出して、「防風林の柚子をちぎって帰ってね」とお願いしたところ。
......。
薄暗いし棘も痛いし、枝ごとならってことなのね。
九州もクリスマス寒波到来で、年に数回あるかどうかの積雪。
年末年始、穏やかに過ごせますように。
今年もお世話になりました
2022.12.21
一年の締めくくりに、パートさんたちとの慰労忘年会です。
予測不能な天候に加え、いまだ続くコロナ禍。
みなさんには、たくさん無理していただきました。
おかげさまで、無事にまた一年終えることがてきました。
ちなみに今年は、新人さんの段取りで、ちょっと上品なランチです。
企画から総合司会までお任せしてみましたが、なんだか頼りない感じです(苦笑)。
これも社会人としてのお勉強の一環。ますますオトナの階段をのぼってほしいものです。
もうすでに、次年度に向けたお仕事は始まっています。
すでに一緒に作業している人、年明けからの人、春からの人、いろいろありますが、みなさんとまた順々に再会できますように!
今年もおつかれさまワタシ
2022.12.15
過ぎてしまえばあっという間。
ぶどうの出荷もすべて終わりました。
今年は久々の久々に、まとめてお休みしました。
音信不通の10日間、異国で文化や観光業に触れてきました。
コロナ禍を挟んで久しぶりのぶらり旅は、突然にしては充実した時間になりました。
田舎にいては分からないですが、世界の人々(ほぼ欧米人でしたが)は、かなり移動し始めています。
観光ぶどう園っていう観光業のすみっこにいる手前、旅行者になって世の観光を体験するべく、世界に飛び出さなくではいけません!
いつも旅先で感じるのは、『そこでしか体験できないこと』に惹かれるってことです。
普段と違う景色、味、匂い、温度、いろんなものを体感したいから、わざわざ行くのかなと思うのです。
だからきっと、日本に、このまちに来る人々も、ここでしかできないことや感じられない何かが一つでも多いと、満足度が上がるのかなぁと。
そんなことを考えながら、そこでしかできない体験を探し、研修という名のプチひとり旅を満喫しました。
新しい年に向けて頑張ります......。
表彰
2022.11. 7
宇佐市の農業振興に貢献したということで、園主が表彰されてきました。
一次産業二次産業三次産業と、昼夜とわず(?)頑張っていますので、これまた励みとなりますね。
悪天候異常気象円高物価上昇と、向かい風真っ只中ですし、たまにはちょっとご褒美が必要ですから。
今年から畑の造成も始まり、ますますの変化が待っていそうです。
これからどんなふうになるか楽しみでもあり、ドキドキでもありますが、さらに褒められるようやっていきましょう!
大工事始まりました
2022.10.31
ぶどう園周辺の整備が行われます。
以前からハウスを解体したり、鉄骨を運び出して片付けたり、下準備をしてきましたが、ようやく工事が始まりました。
まず、道路まわりからの作業のようで、直売所からぶどう園につながる道が封鎖されました・・・(汗)。
午後5時までは、10分かけて回り道するしかありません。
それもこれも、未来に向けて便利でいい具合になるためなら、ちょっとの不便は仕方ないですね。
はたしてどうなっていくのか、私の頭では全貌が描けていませんが、それはそれでお楽しみでもあります。
丸の部分あたりがぶどう園ですねー。