カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。  ▼プロフィールはこちら

RSS

年末恒例 市場ウォッチング

2024.12.27

今年も農閑期に突入したタイミングを逃すまいと、ちょっと現地調査?に行ってきました。


この国(タイ)においては、私としては、現地の南国フルーツの方が魅力的ではありますが...
ぶらぶらと、ぶどうの様子を探ります。
ここ数年のシャインマスカットの人気ぶりは、どんな感じでしょうか......


去年までは、デパートでは謎の日本語にまみれたパックに入れられて、日本産のフリさせられたぶどうが、かなりの高額で売られていました。
町中の露店でも山盛りに盛り上げられ、他のフルーツに比べるとやっぱり高額でした。

どこで聞いても「日本産だよ」と適当な嘘をつかれたもんでしたが、今年はなんだか静かな感じ...
値段もそうでもなく、量も露店の数も少ない...


grape_531_1.jpg


相変わらず野菜のような色味ですね...
味は無に近いというか。。

某国のシャインマスカットが、かなりの不評を巻き起こしていたのも、原因の一つなのでしょうか。。
輸出の難しさはなかなかクリアしにくいものですが、本当においしいものを、いつかこの国にも輸送してみたいと改めて思いました。


さてさて、今年もまだ終わってはないのですが、来年も頑張ります!

このページの先頭へ