カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。  ▼プロフィールはこちら

RSS

最近の愛犬JO太郎について

2014.03.27

お散歩ロープをすり切らせ、ワイヤーを引きちぎり、ワイヤーつなぐ環を変形させ...
今日は鎖と首輪をつなぐ金具をねじ曲げ、ぶっ壊してしまいました。


grape_93_1.jpg


毎月のように部品の交換です・・・(+_+)
一体その首の筋力はどうなってんです?


そのたびに晴れて自由の身になっているのに、特別逃げる気などないから、庭に寝そべって飼い主の帰りをだら~んと待っています。


grape_93_4.jpg
ある意味おりこうさんなんでしょうか・・・


最近春めいてきて、私としては散歩も楽しくなりました。
JO太郎は季節関係なく元気があり余っていますが、
この暖かさで付近の動植物がざわざわしているのか、散歩も大忙しです。


grape_93_5.jpg
田畑に穴掘ってカエルやヘビを探してみたり、


grape_93_3.jpg  grape_93_2.jpg
2mくらいの塀なら、猫並みに駆け上がって忍者走りしたり、飛び降りたりします(=_=)


はたして今年中に並んでお散歩できる日は来るんでしょうか・・・

ぶどうのめざめ

2014.03.24

人間は一日単位で、寝て起きて活動してまた寝て・・・
だから一年中おんなじように働いて生活するんですね。
春になると芽が出てふくらんで、
年単位で生きているぶどうは、そろそろ活動の季節が始まります。


grape_92_2.jpg
枝を切ると、水がこぼれてくるのがそのしるし。
根から吸い上げた水が、枝の先まで上がってきているんです。


grape_92_1.jpg
早いハウスの中では、もう新しい芽が伸び始めました。
そろそろ大忙しになる兆しです。

スマホ

2014.03.13

ハイテクすぎてデリケートすぎて、
農作業の現場ではホントに厄介になりましたね、ケータイ・・・。


機能はすごく充実していて便利なんですが、なんていっても環境不適合!
まわりは水や土ばかりだから、慌てて落としたりしたら凍りつきそうになります。
最近、防水用のビニール(ジップロックみたいなヤツ)が100均にも売っているらしいですが、どうなんでしょう。


画期的な持ち歩き方、使い方してる方っていないですか?
昨日買い換えたばかりなんで、どうにか大事に使いたいんですよね。

巨大な背骨

2014.03.10

ぶどう園で晴れた日に上を見上げると、青い空に巨大な背骨が・・・


grape_90_1.jpg


ただ今、ビニールハウスの骨格新設中。


grape_90_2.jpg  grape_90_3.jpg


今年は九州では珍しい雪害もあって、なにかとてんやわんやですが、
PM2.5が少ない日にこうして見上げた空は、おだやかできもちいい。
骨の格子越しの青がきれいで、ごろんと昼寝したいくらいです。


さて、サボらず仕事に戻りましょうか。
今日もまだまだ作業が残っていまーす(=_=)

日本の食卓

2014.03. 3

3月1日、安心院町で第5回スローフードフェアが開催されました。


grape_89_7.jpg


あれ? 5回目って、どうやら私が安心院に移籍したのと同時に始まったイベントですね・・・


grape_89_5.jpg


それはさておき、今年も田舎のお母さん方が超がんばっちゃいました。
準備中にしか写真が撮れなくて、ラップのままなのが残念ですが、すごーい料理の数々。
海や野山が丸ごとテーブルを埋めつくしています。


grape_89_1.jpg  grape_89_2.jpg


grape_89_3.jpg  grape_89_4.jpg


私は例年、準備と片づけにしか参加できず、食べそこなうんですが、今回は出張中のダンナ様の代わりにフル参加!
念願の食事にありつけて大満足!!!


grape_89_6.jpg


東京からはるばるの、駒形どぜうさんのどんぶりと汁、安心院名物すっぽんスープも満喫。
ちなみに、駒形どぜうさんのどじょうは、わが宇佐市産なんですよ。
さらにちなみに、天然記念物のトキも、宇佐のどじょうを食してるんですって。
すごーい厳選食材☆☆


grape_89_8.jpg


できあいの総菜もおいしいです。
ファストフードもついつい手が出てしまいます。
でも、たまには、こんなやさしい食事はいかがですか?

    1
このページの先頭へ