- あたり月
- ツートン
- メインディッシュは...
- 腹が立つこと
- 冬季トレーニング兼暇つぶし
- 2021寒波に始まる...
- 「白目、擦りむいてますけど何かしました?」
- 安心院牡蠣小屋
- アウトドア体験の体験
- 怒涛の土木作業
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
大分県宇佐市安心院(あじむ)の「宮田ファミリーぶどう園」からお伝えします。 ▼プロフィールはこちら

あたり月
2021.02.24
髪の毛をハウスの資材に挟み、
右手小指を捻挫し、
右足親指を捻挫し。
見た目の外傷なしで誰にも心配されませんが、今月はいろいろ痛い月です・・・。
それ以外いたって健康なので、元気に仕事行けてます。
傷も治りにくい歳になってまいりました。
気をつけて働きましょう。
ちょっと曲がっているのはもともと。
どんなに外仕事がんばっても、ちっとも手荒れせず全然働いるように見えない手なので、誰の同情も買えません・・・。
ツートン
2021.02.18
この冬は20度超えと氷点下を行ったり来たりしていますが、今日は寒波襲来、九州も雪に埋もれています。
今季一番降ったようです。
今朝は家から出れません...ということで仕事休みます。
車もこのように上下半々、コントラストがまぶしい。
そのむかし流行ったツートンカラーでしょうかぁ?
明日は晴れて暖かくなるようです。
それまで、雪にの重さがビニールハウスに影響しないように、ひやひやしながら祈ります。
もはや神頼みですが、雪に弱い地方、この程度でも切実です。
メインディッシュは...
2021.02.17
今日は、地元宇佐の特産品を紹介します。
ねぎ💛
大分県北部、宇佐市の平野部では、白ねぎ小ねぎの生産が盛んです。
薬味にはもちろんのこと、ネギが主役の名物料理もあります。
先日、父ちゃんとダンナちゃんのダブル誕生日だったので、ねぎ料理のお店に行ってきました。
今日のお目当ては、ねぎしゃぶ!
出汁の中にたっぷりのねぎを投入して、その上からお肉。
お肉の色が変わったらねぎを巻きながら鍋から引き上げます。
ヘルシーだし想像以上においしいし、どんどん箸が進むのです。
ねぎをまるごと食べることって、なかなかないですよね??
シンプルなので、ぜひぜひおうちでもやってみてほしいです。
ねぎ焼きもつまみながら、お酒も進みますよ。
わたしは飲めないんですけど...
腹が立つこと
2021.01.29
まあ、日ごろから割と大小イラッとしてるんですが、今日は、洗濯機の底に落ちているのを見つけた。
洗ったやないか!!
洗濯機のなかで破れて中身ぶちまけたら
ど う し て く れ る ん で す か ぁ ぁ
冬季トレーニング兼暇つぶし
2021.01.27
なんだかんだ理由を付けて、実家から父ちゃん母ちゃんを呼び寄せ、ヘルプとして畑に送り込んでいます
今日は木の幹の皮むき。
木の皮が分厚くなると隙間に虫が住んでみたりタマゴを産んだりするので、定期的にお手入れをするのですが、ワタシはなかなか時間が取れません。
そこで、暇を持て余した両親の出番です!
そろそろ後期高齢者。全力の作業はなかなか頼めませんが、体力づくり&ボケ防止の役に立てばWin-Winですかねぇ。。
おかげで木がツルンツルンになりました。