(クボタ)農業機械の稼動管理サービス「MY農機」の提供を開始
2019年04月18日
~スマートフォンで位置情報や稼動情報を見える化~
(株)クボタは、複数の農業機械を保有・運用する担い手農家の管理者が離れたところでも農業機械の稼動状況を確認できる「MY農機」のサービスを開始します。
- 【開発の背景とねらい】
-
○近年、農業法人などの担い手農家は規模が拡大し、複数の農業機械を同時に稼動させることも多いため、オペレーターが操作する各機械の状態や作業の進捗状況を管理者がリアルタイムで把握・管理する必要性が高まっています。
○また、排ガス規制に伴い農業機械に搭載されたDPF(排気微粒子除去フィルター)や尿素SCRは、アラート(警告)時に速やかな処置が必要なことからも機械をリアルタイムに見守ることが重要になってきています。
○このたび、スマートフォン上で機械の位置情報や稼動情報などを簡単に確認できる「MY農機」のサービスを開始します。
○運転席の操作パネルに表示される対象機械の異常や部品交換時期などの各種アラート、燃料の残量等、各種情報をわかりやすく見える化することで、担い手農家の「順調作業」をサポートします。
- 「MY農機」イメージ画像
- 【サービス開始日】
- 2019年4月17日(スマートフォン版)
※パソコン版は同年9月にサービス開始予定
- 【主な機能】
-
(1)稼動中の機械情報の見える化
○稼動中の機械の位置情報や当日の稼動時間がスマートフォンの地図上に表示され、作業のおおまかな進捗状況が把握できます。
○DPFの再生状況や機械の異常の有無が表示され、万が一異常がある場合にはその対処法も確認できるので、速やかな応急処置が可能です。
○燃料や尿素水の残量が表示されるので、補給のタイミングの判断がしやすくなります。
(2)作業実績の見える化
○機械ごとの作業時間内訳(自脱形コンバインでは刈取・脱穀、もみ排出、移動、停止)、燃料消費量などが1日単位で2カ月分確認できるので、管理者と作業者(オペレーター)の作業の振り返りや改善に役立てることができます。
(3)メンテナンス状況の見える化
○定期交換部品の交換タイミングのアラートが表示されるので、メンテナンスのタイミングも把握できます。さらに、画面をタップすると交換手順も確認することが可能です。
○アラートに対応したメンテナンス履歴は自動的にMY農機にも保存されます。アラートの発生履歴が確認できるので、機械のメンテナンス計画に活用できます。
▼KSASウェブサイトMY農機ページ
●製品の詳細はこちら
●「農業ソリューション製品」ページはこちらから