待望の赤肉、メロン「赤いアンデス」を開発、青果の流通始まる
2015年05月07日
サカタのタネは、日本の代表的なネットメロン「アンデス」シリーズの38年ぶりの新品種となる『赤いアンデス』を開発した。『赤いアンデス』は、同シリーズ初の赤肉タイプで、2015年5月上旬から都内などを中心に青果の流通を開始する。
糖度が16度程度、果肉はメルティング質(舌触りがよく、口の中でとろけるような食感)となっている。また、現在広く流通している定番の赤肉メロンは、常温保存で食味や肉質が劣化しない期間が7~10日程度だが、『赤いアンデス』は10~14日程度と長くなっている(同社調べ)。収穫後、間もないころから熟し切る直前まで、肉質は硬すぎず軟らかすぎず、食味も変化しにくく、いわゆる「食べ頃」の状態が長く続く。こうした肉質と食味から、核家族化や個食などを背景に、昨今野菜や果物で増えているカット売り需要にも向いている。
詳細はこちらから