今年の米の品質は期待できます
2008.08.23
出穂期(8月8日)から2週間経ちました。米の長さと幅が決まり、米が太りつつある時です。
米は、出穂してからほぼ1週間で長さが、次の1週間で幅が決まってきます。
3週目に入ると(8月末にかけて)、厚みが決まって太り、粒張り(千粒重)がよくなってきます。でんぷんが転流される一番大事な時期です。(写真のように、穂が少し垂れてきています。)
この時期に、昨年のような高温が続くと、稲体の消耗が激しく、品質も低下してしまいます。
今年は水管理の徹底が図られており、また、夜は比較的涼しい日が続いていますので、稲体が活き活きとしています。粒張りと品質が良くなってくるプラスの要因で、今年の米は期待できそうです。
いま、3棟目のイチゴのハウスを建てています。用地の造成が進めば、今年度中にもう1棟建て、イチゴの栽培を2倍にする予定です。
(※画像をクリックすると大きく表示されます)