除草剤散布をしました
2008.05.16
田植え時期からしばらくは、気温の変化が大きく、強い風も吹きました。水管理に注意しています。
朝夕の風がおさまったときに、2回目の除草剤散布をしました。
左 :夕方風の収まった時に / 中 :まず、ほ場の中央部を歩いて散布 / 右 :次に周辺部を廻って散布します
田植えをした5月3日から5月6日の間は、6日を除き25℃を超える夏日となり、暖かい日が続きました。
苗は、田植え後3~4日程度で無事に活着したようです。
しかし、活着直後の9日から一変して低温となり、さらに、12日午後から14日にかけては、台風2号の影響を受け、強風が吹き荒れました。
深水で管理していましたが、風圧で吹き寄せられ、風下側は稲が水没していても、風上側は土が出ている状態でした。
そのため、稲の露出していた風上側では葉先が傷み、少し白くなっています。影響が残らないか心配です。
16日は、特別栽培米以外のものに2回目の除草剤として、「ゴウワン」を10a当たり1kg散布しました。対象となる雑草は、ヒエとホタルイが中心です。
除草剤を散布する時は、5cmくらいの深水とします。
散布後は、留め水とし、処理層が形成されるまで2日程度そのままにしておきます。
なお、特別栽培米コシヒカリは、「ゴウワン」よりも成分数の少ない3成分のものを1回だけしか使用できないため、田植え直後に散布して雑草の発生を抑えています。
中干は、6月17日・18日頃になる見込みです。
●トピックス●
毎年3月始め頃、南から「トラフズク」が渡ってきます。
最初に雄がきて、後から雌が渡ってきます。
今頃は巣で雛を育てている頃で、6月になると山の方へ移って行きます。
羽が虎斑模様で耳羽を持ったフクロウの仲間です。橙色の目が特徴で、俊敏なネズミハンターといわれています。
天敵の目から逃れるために、体を細くして、木の幹にそっくりな姿となって隠れるという特性を持っています。
(写真は家の庭の木にとまるトラフズクの雄。
「農業サポーター」として田植えなどを手伝ってくれた高田進さんが、4月5日に撮影)
(※画像をクリックすると大きく表示されます)