カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

楽しみです

2022.11. 1

稲刈りが終わってから田んぼに植える作物は、
玉ねぎ~。
玉ねぎ~。
た~ま~ね~ぎ~。


blog_carnation1171_1.jpg


淡路島の野菜って言えば、なんと言っても玉ねぎですよね。
新玉ねぎは、生で食べでも辛味少なくて美味~。
中生以降の品種は煮てよし、焼いてよし、揚げて良し。
っていうか、加熱調理したら甘いこと甘いこと。
BBQの時にアルミホイルで包んで丸焼きすれば、それだけでご馳走ですよね。


少なくとも、関西では『淡路島の玉ねぎ』は、完全にブランドとして確立されていますよね。
関東方面だと、どうなんですかね?
全国的に見れば、北海道のような超巨大産地に比べて、たいした量が産出されているわけではないんですが......
味はまちがいない上に流通量が少なくて、レア物感が醸し出されていますよね。


手土産として持って行けば、毎回喜ばれること間違いないです。
なんとなく、カーネーションより喜ばれている気がする事も......。
これこそ、花より団子ってことでしょうか(笑)。

このページの先頭へ