カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

本格的なシーズンの始まり~

2015.11.20

6月下旬に植えたカーネーションもそろそろ採花が始まりました。


blog_carnation828_1.jpg


っていうより、すでに始まってます。


blog_carnation828_2.jpg


天気が良い日が続いた梅雨に続き、8月半ば迄の好天に恵まれたおかげか、やたらと生育が順調でして(笑)


わが家の品種のラインナップの中でも、主力の早生系統は何と9月から採花が始まり、特に早い品種は、年明けには二番花が切れちゃいそうな勢いです。
冬季の天気次第でしょうが、うまくいけば三番花まで切れちゃうかも。
すると例年の2、3割多く収穫できますが...


まあ、皮算用はやめときましょう(笑)


マルチや土壌改良資材も含めて、幾つか例年と違うやり方に変えたので、その影響もあるのかな?
色々データをとって、調べてみないといけませんね。

こいつは朝から縁起が良いなぁ~

2015.11.19

きれいですねぇ~


blog_carnation827_1.jpg  


鮮やかな虹です。
山の方ではまだ霧雨が降ってますが、雲間から朝日が射してくると、その雨をスクリーンにしたかのような虹がかかりました。


blog_carnation827_3.jpg   blog_carnation827_2.jpg  


10月の連続した快晴の天候から、11月は短い周期で天気が変わりますね。
そのわりに夜温があまり下がらずちょっと不思議な感じです。


どうかすると、10月末の方が冷え込みがあったんじゃないかな?
例年だとそろそろ加温する時期に入るんですが...
今年はまだですねぇ。


これが良いのか、悪いのか...
今のところ生育自体は快調なんですけどね。


虹の下には宝物が埋まっているなんて子どもの頃には言ってましたが、本当に埋まっているとうれしいなぁ~(笑)
この虹は淡路島にかかってるんだから、淡路島全体に宝物があったりして~(笑)

幾何学的な何か(笑)

2015.11.18

いや、もうある意味芸術的ですらありますね。


20151117DSC_0212.jpg


葉っぱの裏側に産み付けられたカメムシの仲間の卵ですが...
見事にビシッと整列してますね。


自然界の生き物の究極の目的は子孫を残すことでしょう。
なので、すべての行動の原点にそれがあるはずですねぇ。
機械的ですらある体の仕組みや、生存戦略は言うまでもありませんよね。


と、すれば...
この卵の産み方にも意味があるんでしょうね。


うーん、本当にあるのかな?

待ち遠しいなぁ

2015.11. 6

秋といえば食欲の秋!
そして、食欲の秋!
それ以外にも食欲の秋とか、食欲の秋とか...
まぁ、やはり食欲の秋ですね(笑)


炭水化物大好きな僕ですが、やはり新米のうまさは格別ですね。


blog_carnation825_1.jpg  blog_carnation825_2.jpg


わが家は去年から晩生の「キヌムスメ」を作ってますので、稲刈りが一月近く遅くなりました。
そういえば、僕が子どもの頃には、体育の日の後位に稲刈りしてましたね。品種はなんだっけ?
一時期はもっと早生系統を作ってましたが、近年の猛暑に合わず、晩生に戻しました。


台風の通過が若干心配ですが、淡路島の北部では、早生系統より晩生系統の方が品質が良いみたいです。
これだけ異常気象が通常気象みたいになって記録的高温連発だと、さすがに影響が出ても不思議じゃないですよね。


そのうちに、淡路島でも二期作とか超早刈りができるようになるかもしれません。
っていうか、それしかできなくなったらどうしよう...

きれい~

2015.11. 5

あれほどうんざりさせられた夏の暑さが少し懐かしい位になってきましたね。
季節はすっかり秋に突入。


夜明けの時間も遅くなりました。
最近は6時頃にならないと日が昇りません。
ちょうど朝食を食べ終わる頃に、朝日が昇って来るのに出会えます。


blog_carnation824_1.jpg


この時期は湿度が低く空気が乾燥してるのもあって、朝日がめちゃきれいですよね。
うちから見てると、鮮やかなオレンジ色した太陽が、ゆっくり顔をのぞかせます。
夏にはもっと白っぽい感じだったと思うんですが、やはり季節によって見え方が違いますね。


きれいな朝日で気分もリフレッシュ!
1日がんばって行きましょ~!

このページの先頭へ