- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします ▼プロフィールはこちら
新しい農業を考える農高生の集い
2011.11.29
最近多い「お出かけシリーズ」の一つです。
農業青年クラブってご存知でしょうか?
実は、僕は兵庫県農業青年クラブ連絡協議会の会長をさせていただいておりまして。
農業関係の集会に呼んでいただく機会が増えました。
で、この「新しい農業を考える農高生の集い」っていうのは、兵庫県内の農業高校や、農林業関連の科を持つ高校、農業大学校の集いです。
しかも、就農を含めた、農業関係の仕事に就きたいと考えている若者の集まりなんですよ。
そこでの僕の役目っていうのは、「先輩農家から励ましの一言を!」ってリクエストでした(笑)
いやぁ、緊張しましたねぇ~。
なんと、生徒だけで128名ですよ!
他にも引率の先生やら、関係機関の方やらで、会場は満員でしたわ。
正直詰め込みすぎかな? っていう位のしゃべりをかましちゃったんですが、少しでも生徒さんたちの励みになったんやろか?
次回は、この集いの中身について、お話しますね。
期限切れ?
2011.11.28
別に食品の賞味期限とかじゃないんです。
季節を表す言葉なんですよ。
久しぶりに週末に晴天でして。こりゃ、いい感じの小春日和だ♪
などと、ちょっとルンルンやったんですわ。
そしたら、ラジオから・・・
小春日和とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことでなんですよ。
小春とは陰暦10月のことで、現在の太陽暦では11月頃に相当し、この頃の陽気が春に似ているため、こう呼ばれるようになったそうです。
そして今日から陰暦の11月。つまり、厳密には小春日和っていうのは違いますよ~
と。
なるほど!
季節を表す言葉にも賞味期限? があるんですなぁ~(笑)
まぁ、そこまで厳密にならんでもいいよね?
フィーリングってことで♪
こちらも収穫しませう
2011.11.25
週末から冷え込みが厳しくなるってことで、今のうちに収穫しちゃいましょう。
一つはじゃがいもです。
品種はニシユタカと、デジマです。
二度の台風にずいぶん痛めつけられましたが、何とか無事育ちましたね。
水に浸かった時にはあきらめかけましたが、よかったです♪
もう一つはアピオス(アメリカホドイモ)です。
まだまだマイナー作物ですが、栄養満点で味もおいしいので、昨年に引き続き作ってみました。
じゃがいもも、アピオスも皮ごと素揚げして、ほんのちょっと塩つけていただきます。
あ~、楽しみ楽しみ♪
面白いところに畑がありますよ
2011.11.22
最近(ちょっと前かな?)、JR大阪駅がリニューアルしました。
で、その中にノースゲートビルディングっていう建物がありまして。
テナントや、企業のオフィスが入っている、いわゆる商業ビルなんですが、こちらの屋上がちょっと変わっているんですよ。
多分屋上緑化の一環なんでしょうが、なんと畑があるんですよ。
しかも、コンクリートに囲まれた形ですが、水田で稲まで作っちゃってるんですよね。
その名も「天空の農園」。
まぁ、ビルの屋上なんで、たいした面積じゃないんですが、なかなかおもしろい取り組みやな、って思いました。
都会のど真ん中で農業に触れ合えるっていうのは、いいですね。
ちなみに、天空の農園は、ビルの14Fです。
11Fまではエレベーターがありますが、以降は徒歩で階段昇ります。
で、注意書きには「天空の農園へは軽いハイキングコースになっています」と(笑)
実りの秋?
2011.11.21
いや、すでに冬ですよね。
ってことで、収穫です。
スイカを。
え?
もちろん勘違いと違いますよ。
先日ブログに書いた第三世代のスイカがなんとか収穫にこぎつけたんです。
ちょっと小ぶりですが、きれいな形してますよ。
ザクッと包丁で切ると・・・
お♪
意外としっかり赤く色づいていますね。
写真はラップをかけているので、ピカピカしていますが・・・
香りもしっかりスイカです(笑)
食べても十分甘味があるし、水分たっぷりでおいしいです。
無加温でこの時期にスイカがとれるとは思ってなかったですね~。
こりゃ、来年は本気で作ろうかな?(笑)