普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

広島県
延安清香

農業士の研修会が行われました

2010.08.24

 7月29日に、三市二郡農業士等合同研修会が、北広島町で開催されました。

 この会は、三次市・庄原市・安芸高田市・山県郡・世羅郡の農業士の方が集まり、毎年持ち回りで行っています。
 今年は「次世代を考える」をテーマに、青年が中心となってミニトマトを生産している「ファーム旬彩」を視察、特定農業法人と大型稲作農家との連携で特別栽培米等の生産販売を行っている(株)大朝農産の事例発表、そして、パネルディスカッションが行われました。


  
ファーム旬彩さん、お世話になりました


 パネルディスカッションでは、「次世代を考える」をテーマに、30歳代の青年農業者6名と特定農業法人の代表理事2名からお話をうかがいました。

 青年農業者からは、農業を始めたきっかけや、就農時に苦労した点などを話していただき、普及指導員として支援出来ることは何かを、改めて考えるきっかけとなりました。


  
左 :(株)大朝農産社長には質問が相次ぎました / 右 :貴重なお話をありがとうございました


(文中の画像をクリックすると大きく表示されます)

延安清香

広島県西部農業技術指導所芸北地域チームで、野菜と集落農場型農業生産法人の育成・支援を担当しています。普及員暦12年(途中3度の育児休業あり)。その間生活、情報と担当してきましたので、幅広い支援が出来る普及員を目指しています。

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ