普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

blog_hukyu_enokida_f.jpg 北海道
榎田純子

北海道根室振興局管内からはじめまして

2024.11.12

こんにちは。はじめまして。北海道別海町にあります根室農業改良普及センターに勤めております榎田純子と申します。今回から、こちらのブログで北海道の普及事業について紹介させていただくことになりました。


blog_enokida1-1.jpg
根室の農業は、草地型酪農が主流です


 まずは自己紹介させていただきます。昭和49年に北海道中標津町で生まれ、当年とっての50歳、生まれも育ちも北海道の生粋の道産子です。
 北海道職員として普及職員に採用されたのは平成10年、今年で勤続26年。初任地は湧別町、生活改良普及員として採用され、女性グループの活動支援、パートナーシップの推進、経営参画、農産加工、農村環境整備などにつとめてまいりました。平成29年からは担い手主査となり、多様な人材が活躍する農業・農村の確立につとめています。
 さて、次回からは、もう少し具体的に普及の仕事を紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

榎田純子

平成10年に北海道庁に普及職員として入庁し勤続26年、今年(令和6年)50歳になりました榎田純子と申します。現在は、北海道の東、酪農王国別海町にあります根室農業改良普及センターに担い手主査として勤務しています。こちらのブログで、北海道の農業・農村で働く普及の仕事について紹介していきます。どうぞ、よろしくお願い致します。

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ