全国青年農業者会議
2019.03.11
全国青年農業者会議は、日本農業の担い手として、農業や農村生活環境の改善等を実践している若者たちが体験した成果をお互いに発表し、当面する問題の解決方法や発展方向を見出だすとともに、農業を取り巻く諸問題を討議して、新しい農業及び農村の創造に資することをねらいとして開催されています。
優秀な発表者に対し、農林水産大臣賞、農林水産省経営局長賞及び全国農業青年クラブ連絡協議会会長賞がそれぞれ授与されます。
竹本会長による主催者あいさつ(左)と、吉川農林水産大臣による来賓あいさつ(右)
今年は、大会テーマを「『相乗作用』 〜 繋がる今日 広がる明日 ~」とし、2月26日~27日にかけて、全国各ブロックの代表者がプロジェクト発表や意見発表などを行いました。
プロジェクト発表は「園芸・特産作物」「土地利用型作物」「畜産経営」及び「地域活動」の4部門があり、畜産経営部門では、高岡農林振興センターの青沼光さんが北陸ブロック代表として、「酪農が日本で100年後も続いていくためのclover farmの取り組み」と題した発表を行いました。
会場外のホワイエでは、翌日の閉会式まで協賛各社がブースを設け、ICT関連商品(※)など、青年農業者にとって魅力的な商品やサービスについてPRしていました。
※ ハウスの環境制御システム、植物病診断キット、作業用雨具、消費者とのマッチングアプリ
発表のあとは『交流の夕べ』ということで、参加者全員が一堂に会し交流を深めました。
翌日は、『先進技術アワード』と題した企画から始まりました。
これは、企業に自社の先進技術を紹介する動画を作成してもらい、フェイスブックで「いいね」を多く獲得した企業が大会でプレゼンできるというものです。
12月21日~1月17日にかけフェイスブック上で「いいね」を募った結果、農業者以外の方もページを訪れて、動画再生回数が20万回を超えたそうです。
左上から順に、(株)Agrion、(株)食べチョク、(株)ポケットマルシェのプレゼン
その後表彰式があり、青沼さんの発表が農林水産省経営局長賞(2位)を受賞しました。
実は青沼さんが農林水産大臣賞を受賞すると予想していた地元テレビ局が、出発前から追っかけ取材をしていたのですが、北海道の山下陽子さんが、青沼さんを上回る素晴らしい発表をされたため、惜しくもこの結果となりました。
山下さんの発表は、「活躍する初産牛は子牛から」と題したもので、いままで地元の先輩酪農家が軽んじていた『子牛のうちからしっかりと肥育させること』で結果的に経営改善につながったという内容でした。科学的に調査・分析したデータに基づく内容で、かつ、原稿を見ずに堂々と発表されていた点が高く評価されたものと思われます。
なお、青沼さんを応援するため、青沼さんが所属する4Hクラブ「HITS」から4人が参加しました。
参加者は青沼さん以上の発表者がいることを認識するとともに、全国レベルの発表や意識の高い青年農業者との交流など、北陸ブロック大会以上に得るものがあったと思われます。
そして、2年後を目標に、再度この場所に来られるよう今年度からスタートしたプロジェクトを醸成していく予定のHITSに対し、農林振興センターとして今後もプロジェクト活動を支援していきます。