普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

島根県
長妻武宏

長妻武宏

島根県の長妻です。畜産が専門の普及員ですが、過去には、イノシシの研究などもしていました。島根農業の応援団員になりたいと思っています。

島根の子牛初セリ

2024.01.30

 子牛の初セリが、今年も益田市にある西部子牛市場から始まりました。


blog_nagatsuma86_3.jpg


 島根県内では、西部、中央、隠岐(各島1か所計4か所)で子牛の市場が開設されますが、毎年1月は、西部子牛市場からセリが始まります。


blog_nagatsuma86_1.jpg


 今年最初ということで、知事のあいさつの後にセリが始まりました。
 例年、1月市場は天気が荒れるイメージがありましたが、今年はおだやかな天候となり、会場では牛汁も振舞われました。価格も、前回から16,489円上昇しました。


blog_nagatsuma86_2.jpg


 今回の子牛市場には、昨年度管内で繁殖農家を目指して就農した新規就農者の初出荷もありました。発育も良好だったので、セリ価格も平均以上となり、ひと安心でした。資材費が高止まりしている状況なので、飼養管理技術のほか、経営についてもしっかりとフォローしていきます。

「角太郎」現場後代検定のためのオークション

2024.01.25

 松江市にある島根中央家畜市場で、次世代種雄牛づくりの第一歩となる、現場後代検定のための子牛を購入する肥育農家を決めるオークションが開催されました。


 ここに至るまでに、直接検定が実施されます。
 島根県では、県内で生産された子牛の能力(育種価やゲノム)・血統・体型などの条件で選抜された子牛を畜産技術センターで飼養して、その中から選ばれたのが、今回の種雄牛「角太郎」です。
 この角太郎を父親とし、県内の繁殖農家が約1年半かけて生産した子牛の中から18頭が選抜されます。その後、県内の肥育農家等が子牛を購入し、約20か月飼養して出荷されます。一般販売された枝肉の成績や評価、人気などにより、「角太郎」の繋養される期間が決まっていきます。


blog_nagatsuma85_1.jpg
牛の下見


 浜田管内では、2戸の繁殖農家から1頭ずつ子牛が出品され、それぞれ県の畜産技術センターと出雲市の肥育農家に販売されました。


blog_nagatsuma85_2.jpg
出雲市の肥育農家に販売が決まった子牛


 島根県では通常のセリではなく、評価額を決めて入札(重複した時には抽選)となるので「オークション」と呼んでいますが、正式には「後代検定調査牛導入調整」です。

鳥獣研修会

2024.01.17

 浜田市三隅町は、海岸線からすぐに山に向かっていく地形です。まとまった平地が少ないということもあり、柿が約20ha栽培されています。

 イノシシ被害も多く、電気柵やワイヤーメッシュで農地を囲むのは当たり前の地域ですが、西中国山地個体群として保護されているツキノワグマも生息しています。これが柿農家にとっては厄介な存在で、出会わないようにすることも大切ですが、農地への侵入を防止するために、ワイヤーメッシュの上に電気柵を設置するなどの方法で対応しています。しかし、農地へのクマ侵入を完全に防ぐという状況には到達できていません。


blog_nagatsuma84_3.jpg


 そこで、今年度の実証として、電気柵の電圧の状況をスマートフォン等で確認できる機材を設置しました。
 また、クマの農地侵入低減を目指して、研修会も実施しました。
 この地域には、ニホンザルは、ほぼいないという状況です。


blog_nagatsuma84_1.jpg


blog_nagatsuma84_2.jpg

令和5年度島根県肉牛肥育協議会枝肉研究会

2023.12.22

「島根県肉牛肥育協議会」の枝肉研究会に出席してきました。
出品頭数が15頭ということで、県内で開催される枝肉共進会としての規模は小さいですが、この研究会に向け、各農家が厳選した黒毛和牛が出品されました。
結果は、A5:12頭、A4:3頭で、BMS10以上では7頭でした。
全体として、優秀な成績だったと思います。


最優秀賞は、出雲市の(有)藤増の出品牛が選出されました。


blog_nagatsuma83_1.jpg
最優秀賞:(有)藤増の出品牛


浜田管内の弥栄肥育センターからは2頭出品し、優秀賞2席となりました。
もう1頭もBMS10でしたが、入賞は逃しました。


blog_nagatsuma83_2.jpg
優秀賞2席:弥栄肥育センターの出品牛


新型コロナ感染症による入場制限もなくなり、今年度から通常の開催になったことで、枝肉観覧者も増えて良かったです。
12月26日からは、地元JA直営店で弥栄肥育センターの肉が販売される予定です。

農業機械の実演会

2023.12.18

 江津市桜江町で、農業機械の実演会が開催されました。
 県の西部からは、貸し切りバスを使って参加された地域もあるようで、観光バスも駐車されていました。


blog_nagatsuma82_1.jpg


 野菜の作業機械については、それぞれの品目に特化してる部分が多いですが、稲作関連の機械やドローンなどは、今後、更新や導入を考えている集落営農も多く、関心をもって参加した農業者も多いようでした。


blog_nagatsuma82_4.jpg


blog_nagatsuma82_2.jpg


 管内では、現場で大型機械を見ることが少ないので、今年度普及員(技師)になった新人を連れて参加。自動運転のトラクターなどに興味を持って説明を聞いていました。
 自分自身も、「ドローンってこんなに大きかったかな?」などと思いつつ、さまざまな機械を見ることができてよかったです。


blog_nagatsuma82_3.jpg


 農業者が補助事業を申請する際、規模決定根拠資料の作成を手伝うことも多く、カタログやネット上の画像や映像を参考にしていますが、実際に動いている機械を見ると、その大きさや動きなどが分かって、利用するほ場や周辺道路、畔などと重ね合わせてイメージがしやすく、とても参考になりました。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ