普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

青森県
田島聖一

田島聖一

青森県上北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室に配属となり3年目。前職は農協職員として販売業務を中心に産地形成に携わる。野菜・果樹・花きの基本を先輩から教えていただき、現場を通じて日々勉強中。

ながいもの収穫が始まりました!

2018.02. 9

 青森県の特産品である、ながいもの収穫が始まりました。
 今年の収穫は11月中旬から始まり、生産者は管内各地でトラクター・油圧シャベルを使いながら掘取り作業に励んでいます。

blog_tajima25-1.jpg  blog_tajima25-2.jpg
ながいも収穫機(左)と 収穫作業(右)


 ながいもは、茎葉が黄色くなり完全に枯れ上がってからが収穫適期です。掘取りが早いと、調理した際に、ながいもにえぐみが出たり、褐変しやすくなります。農協指導員と普及が連携し、掘取調査を行いながら、収穫開始日を決めています。


blog_tajima25-3.jpg
大きさ・品質共に、すばらしいながいもが収穫できました


 今年は夏場の不順天候等、不安はありましたが、長さ・太さともに申し分なく、品質の高いながいもが収穫できました。

自動操舵トラクターによるごぼう収穫作業

2018.02. 7

 10月26日、JA十和田おいらせ農業技術センターにおいて、自動操舵トラクターによるごぼう収穫作業を行いました。


 こちらでは、以前紹介した全国農業システム化研究会の事業を活用し、複数の排水対策技術の組み合わせにより、ごぼうの生育、収量に及ぼす効果を検討しています。

 今回のごぼうの収穫作業は、トレンチャー耕起作業で使用した、自動操舵トラクターで収穫作業を行います。前回、作業を行ったGPSのデータを活用し、収穫・旋回作業を自動で行う事ができます。

 実証区と対照区は手掘りで収穫し、後日発表用に調査を行います。排水対策技術により、生育にどのような差が出るのか、結果が楽しみです。


blog_tajima26-1.jpg  blog_tajima26-2.jpg
左 :ごぼう収穫作業中 / 右 :実証区と対照区は手掘りで収穫

JAゆうき青森ながいもで審査を行いました

2017.12.27

 11月2日、「平成29年度東北町生き活き産業文化まつり」の行事として開催された、東北町役場主催「農林畜産物共進会」と、ゆうき青森農協主催「第41回東北町ながいも共進会」で審査を行ってきました。


 「農林畜産物共進会」は、地域の特産であるだいこん、ごぼう等野菜類、穀類、飼料作物を含め計89点が出品され、「ながいも共進会」には、ながいも123点が出品されるなど、上北管内で最大規模の共進会となっています。


 今年は、8月の不順天候により栽培に苦労した年でしたが、品質の高い農産物が多数出品されており、災害にも負けない農家の努力と高い技術に感動した1日となりました。


blog_tajima24-1.jpg  blog_tajima24-2.jpg
左 :今年のながいもは品質がよい / 右:会場の様子

JA十和田おいらせ収穫祭で審査を行いました

2017.12.22

 10月21日、平成29年度JA十和田おいらせ収穫祭の行事として開催された、農林産物・花き共励会で審査を行いました。
 今年も数多くの農林水産物が出品され、地域の特産であるにんにく、ながいも、だいこん、ごぼうや、玄米、きのこ等を含め計150点が出品されました。


blog_tajima23-1.jpg  blog_tajima23-2.jpg
真剣に審査を行っています


 今年は8月の不順天候の影響で、ながいも、ごぼう、だいこん等の根菜類や水稲において生育に不安はありました。
 しかし、品質の高い農産物が多数出品され、生産者の努力と高い技術を前に、自分も普及指導員として、この技術を学び、地域全体に広めていきたいと決意することができました。

水稲脱穀作業を行いました

2017.11.27

 10月19日、調査用の水稲の脱穀作業を行いました。
 十和田市は農業を基盤として発展し、青森県内有数の米どころでもあります。その十和田市農業の生命線である「稲生川」は、市の中心地稲生町とともに、三本木原開拓によって人々の手で造られた人工河川です。
 現在でもその水を利用し、「まっしぐら」や飼料米品種などの種場として、県内に優良種子を供給しています。


 今回の脱穀は、試験区ごとに分けて作業を行い、調査の下準備を手伝いました。
 なれない作業ではありましたが、地道な作業の積み重ねが今後の地域営農につながるのだと感じました。


blog_tajima22-1.jpg  blog_tajima22-2.jpg
左 :作業の様子 / 右 :流れ作業で行います

1  2  3  4  5  6

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ