普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

千葉県
平野堅一

平野堅一

千葉県香取農林振興センター地域振興部改良普及課北部グループの平野堅一です。さといも「ちば丸」や食用かんしょ、イチゴを主とした野菜担当をしています。

サトイモ「ちば丸」の生産・販売支援活動

2010.11.18

 サトイモ「ちば丸」は、日本一のサトイモの産地、千葉県が10年の歳月をかけて育成した新品種です。
 県内の主要産地を担当する印旛農林振興センターと香取農林振興センターが連携し、「ちば丸」の生産振興を図っています。
 今回は、サトイモ「ちば丸」の生産・販売支援活動について、ご紹介します。


 平成22年10月6日、JAかとり園芸部連絡協議会ちば丸部会による「ちば丸」の作柄検討会が行われ、部会員、関係機関合わせて34名が参加しました。


 今回の検討会では、「ちば丸」の品質向上を目的に設置した試験ほ場から株を収穫し、慣行栽培との有意性について比較するとともに、12月の販売に向けた生育状況について検討しました。
右 :展示された「ちば丸」を見ながら栽培方法を確認する生産者


 夏場の記録的な高温少雨により、かん水できなかったほ場では、生育不良となっているものもありましたが、形状や品質は良好で、昨年多かった「芽つぶれ症」も少ない傾向でした。
 また、早期出荷に向けた課題についても活発な意見交換が行われ、作型や食味の検討などさまざまな取り組みについて、挑戦することを確認しました。


 平成22年11月13日、香取市において、農産物の宅配事業会社主催による消費者交流会が開催され、47家族、150名のお客様が参加しました。


  
左 :参加したお客様とスタッフで記念撮影 / 右 :「ちば丸」を食材とした豚汁のサービス


 農林振興センターでは、旬を迎えたサトイモ「ちば丸」の消費宣伝を目的に、掘り取った株を展示し、その特徴を説明しました。



初めてみるサトイモの株にビックリ


 さらに、「ちば丸」を食材とした豚汁も振る舞われ、「みて」、「たべて」新品種を堪能していただくとともに、さつまいもの掘り取り体験や大根のお土産もあり、参加したみなさんに喜んでいただきました。

指導農業士会とセミナー生で合同研修会を開催

2010.07.26

 平成22年7月13日(火)、香取郡市指導農業士会主催の経営体育成セミナー(就農して1~3年目の農業後継者を中心とした学習集団)と合同で、農家会議(研修会)を開催しました。

 指導農業士20名、セミナー生18名、関係機関他9名の総勢47名の参加があり、米を中心とした特定農業法人と、産直販売を主体とした野菜経営を視察し、生産だけでなく販売するための工夫を研修しました。


  
左 :産直を主体とした野菜経営を視察 / 右 :特定農業法人ライスセンターを視察


 現地視察終了後には意見交換会を開催し、息子には照れくさくて言えない農業観を熱く語る指導農業士や、直売の相談をするセミナー生などにより、活発な情報交換が行われました。



意見交換会のようす


 指導農業士会からは「このような会こそ、地域農業の振興につながる。定期的に開催していこう」という意見が出ました。

 香取農林振興センターでは、指導農業士会と青年農業者の交流を促すため、視察研修会や意見交換会を開催し、地域の担い手育成を図っていきます。


(文中の画像をクリックすると大きく表示されます)

加工用ホウレンソウの収穫方法の省力化

2010.05.24

 今回は、大須賀尚武上席普及指導員の、加工用ホウレンソウにおける生産コスト低減に向けた活動をご紹介します。

 平成22年5月18日(火)、生産者や冷凍加工場の担当者、農機具メーカー等32名が参加し、千葉県多古町において、新しく開発された加工用葉菜収穫機の実演会を開催しました。


  
左 :大須賀上席普及指導員です / 右 :収穫機械の実演会の様子①


  
左 :収穫機械の実演会の様子② / 右 :収穫されたホウレンソウです
 

 収穫機は、人による収穫作業の10倍と作業効率が高いため、生産者の関心も非常に高いものでした。
また、収穫されたホウレンソウの品質は良好でしたが、手作業と違い、雑草等の異物を選別しないで収穫するため、雑草の発生を抑制するためのマルチ栽培の導入や、収穫後の調製作業をどのように行なうか等の課題も確認することができました。

 農林振興センターでは、課題解決に向けた支援を行ない、需要の増加している加工用野菜の産地拡大に向けた取り組みを推進していきます。

管内紹介とちば丸

2010.04.19

 初めまして、香取農林振興センターの平野です。
 私が勤務する、 香取農林振興センターは、香取市、神崎町、多古町、東庄町の1市3町を管内とし、千葉県の北東部に位置しています。北は利根川流域の水田地帯で、南西には隣接している成田空港があり、空港を中心とした台地畑作地帯が広がっています。

 管内の主要品目は、米が1万262haで最も面積が多く、ついで食用甘しょ2371ha、やまといも261haで、ともに県内1位の栽培面積を誇っています。
 また、畜産業も盛んで、豚の飼養頭数18万6900頭、乳用牛5340頭、肉用牛4850頭で、養豚は県内2位の地位を占めています。
右上 :管内には米や食用甘しょの他に様々な産地が形成されています

 このような地域から、産地情報や職員の普及活動などを紹介していきますので、よろしくお願いします。


 さて今回は、私が担当しているさといも「ちば丸」について紹介します。
「ちば丸」は、千葉県が在来品種の「土垂(どだれ)」から育成した、さといもの新品種です。
「土垂」と比較して孫芋が丸く大きいのが特徴で、ヌメリが少なく、肉質がなめらかです。また、煮くずれしにくく、調理がしやすい品種です。


  
左 :千葉県が品種改良したさといも「ちば丸」です。孫芋が丸くて大きいのが特徴です
右 :現地検討会のようすです。今年度もさまざまな比較試験圃を計画しています


 香取農林振興センターでは、「ちば丸」の導入・拡大は、畑地かんがい用水を活用した経営安定や新たな地域振興につながることから、その産地育成に取り組み、品質を高めるための比較試験や、現地検討会などを中心に、活動を行っています。
 また、管内にある道の駅等の飲食店に協力を依頼し、「ちば丸」を主菜としたメニューが提供されるようになりました。



道の駅くりもとのレストランで、「ちば丸」を主菜としたメニューが提供されています

(文中の画像をクリックすると大きく表示されます)

1

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ