普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

◆2022年1月

島根県
長妻武宏

「道の駅 ごいせ仁摩」グランドオープン

2022.01.31

 令和4年1月29日、「道の駅 ごいせ仁摩」(島根県大田市仁摩町)がオープンしました。
 島根県もコロナのまん延防止対策中ということで、当初予定していたセレモニーの規模縮小や、石見神楽の上演といったイベントの中止など、制限の多い中でのオープンでしたが、駐車場が満車になるほどの人が集まりました。


 オープン前には、20人ずつ時間をおき、順番に入場してもらうための席を作るなどの工夫がされていました。


blog_nagatsuma68_1.jpg
入場を待つ来場者


 商品も品切れになったものは追加で持ち込んでもらうなど、商品も順調に販売できたと思います。


blog_nagatsuma68_2.jpg
店内の様子


blog_nagatsuma68_3.jpg
三瓶で生産された牛乳を使用したソフトクリーム


 これまでにブログで紹介したことのある「バラ(有機・食用)」「えごま」「三瓶そば」「白ねぎ」といった普及指導の対象農産物の新たな販売先として、継続的に集客力があるよう、魅力ある道の駅に育つためのお手伝いをして行きたいと思います。

長妻武宏

島根県の長妻です。畜産が専門の普及員ですが、過去には、イノシシの研究などもしていました。島根農業の応援団員になりたいと思っています。

栃木県
髙橋陽平

今こそ女性の出番!~にら女性勉強会の事例を紹介~

2022.01.27

 当地域には、農協のニラ部会の女性生産者や男性生産者のパートナーで講成される「にら女性勉強会」があります。女性農業士が発起人となり平成30年に始まった取組で、年に3回程度集まって現地検討会や座学を行っています。

 この会の特徴は「参画型」というところです。メンバーからの意見・要望に基づき事務局(振興事務所・農協)がテーマを選んで開催しており、メンバー間での意見交換や質疑応答が勉強会の大半の時間を占め、自由闊達な会となっています。

 先日の会では、女性が携わることの多い「脱気作業」(にらを袋詰めする際の空気を抜く作業)を実演形式で行いました。脱気が上手な生産者の事例をあらかじめ動画で撮影し、それを見て学んだ後に実際に各自が脱気作業を実施したところ、「こんなやり方があるんだ」「自分より上手ですごい」「こんなに早くできるんだ」など様々な意見や感想が飛び交い、大いに盛り上がりました。


blog_ytakahashi2-2.jpg
動画学習の様子


blog_ytakahashi2-1.jpg
脱気実演の様子


 一般的な部会活動は男性が表に出てくることが多いと思います。そういった「役割分担」が当たり前だったのかもしれません。しかし、男女に関わらずいろんな経営のあり方があり、また、役割分担ではなく「男女それぞれの強み」があります。にら女性勉強会では「女性」という枠組みにはなっていますが、男女を分ける為ではなく、これまで出番の少なかった女性が一歩前に出られる機会としていけたらと考えています。

髙橋陽平

栃木県河内農相振興事務所の髙橋です。事務所は県都・宇都宮市にあります。野菜の技術指導担当ですが、現場でも職場でも人とのコミュニケーションを最も大切にしています!資格のまだない2年目普及員です。

島根県
長妻武宏

もうすぐオープン「道の駅 ごいせ仁摩」

2022.01.17

 令和4年1月29日、大田市仁摩町に「道の駅 ごいせ仁摩」がオープンします。
 ほかの道の駅と同様に、土産物のほか、農産物や海産物も販売されます。


blog_nagatsuma67_1.jpg


 農産物販売にあたっては、農家を集めて、トレーサビリティの入力方法やバーコードの打ち出しなどの説明をします。その際、道の駅関係者が農業に関係した質問に答えられないと困るということで、研修会を開催。一緒に出席してきました。


blog_nagatsuma67_4.jpg


 道の駅には、第71回全国植樹祭(2021年5月に大田市で開催)で使われた「お野立所」が移設され、屋外ステージとして活用されるなどの工夫もされています。


blog_nagatsuma67_3.jpg


blog_nagatsuma67_2.jpg


 建物内も見せてもらいましたが、木材が多く使われている印象を受けました。
 この空っぽ状態の中に、オープンまでにどんな商品が陳列されるのか、楽しみです。

長妻武宏

島根県の長妻です。畜産が専門の普及員ですが、過去には、イノシシの研究などもしていました。島根農業の応援団員になりたいと思っています。

1

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ