亥年末にイノシシの話
2019.12.27
今年もイノシシの被害が多くありましたが、柵の普及により、年々少なくなってきたように思います。
以前は、農作物の防護の物理柵としてトタンが使われてきましたが、近年、ワイヤーメッシュ型の柵が多く使われるようになりました。集落ごとワイヤーメッシュ柵で囲うこともありますが、数年もすると、イノシシの出入りが確認されるようにもなってきました。
農家から相談を受けることもありますが、面的な変更が簡単にできる心理柵として、利用実績がある電気柵を勧めることがほとんどです。ただし、電圧などの管理をしっかりするよう指導をしています。
今年、美郷町に山くじらブランド推進課が新設され秋には「山くじらフォーラム」が開催されました(山くじら=イノシシのこと)。
美郷バレー(シリコンバレーをもじって)として産官学が集い、新たな電気柵の発表もありました。
昨年の豪雨災害では、イノシシ処理施設が水害にあいましたが、現在は新設工事が開始されています。
ジビエ料理の食材として、イノシシ肉「おおち山くじら」が全国的に販売されていますので、見かけたら手に取ってもらえればと思います。