プロジェクト活動、始動
2019.01.31
管内には2つの農業後継者組織(チームKとチームZ、とします)があります。
そのうちの1つ、チームZは最近プロジェクト活動にご無沙汰していました。また、過去の色々な事情があってチームKは県連組織を脱退しています。そのため、県段階で行われるプロジェクト発表と意見発表の場に出場できるのはチームZだけなのです。だけど事情があって、プロジェクト活動をやっていませんでした。
今年度、私はチームKの担当なのですが、チームZの担当者都合で、昨年末からこちらも受け持つことになりました。
実は、私は平成15~18年度に農業青年の県連事務局を担当していた関係で、チームZのほとんどのメンバーと顔なじみです。
そんなことで、年末の定例会で、以下のようなやり取りがありました。
【塩崎】
「なあ、来年はプロジェクトやろうぜ、何か産地の課題はないかえ?」
【青年A】
「そうですね、今年は夏の高温障害ですね、でも、うちの3mではやられたのに、隣町の1.8mでは、そんなにひどくなかったんですよ」
【塩崎】
「そりゃあ、ハウス自体の容積が小さい方が熱量が上がらないやろうし、小さいハウスの方が空気は抜けやすいやろう。なら、いっそのこと6mで天井を抜いたらどうかえ。温度環境に違いがあるなら、ハウス自体の構造はその次じゃ。まずはやってみるかえ、何か少しでも予算をとるで、比較しやすい建てる場所あるか?」
と、あおったら、「やりましょう」となった次第。
ピンと来る人はいるかもしれませんが、何のハウスかは一応、ひみつ、です。