普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

◆2017年1月

埼玉県
九十九薫

「農業の6次産業化研修会」開催!

2017.01.30

 平成28年12月6日(火)に、ウェスタ川越会議室において管内の6次産業化に取り組む農業者を対象に「農業の6次産業化研修会」を開催しました。


 講師として、農業者と小売店とを直接つないで、こだわり農産物の販売を進めている(株)結農彩の宮本有里社長と、埼玉県内を中心に4店舗のスーパーを経営されている(株)スーパーヤオフジの小宮山直子社長をお迎えしました。
 6次産業化に取り組む農業者は「販路をどう開拓していくか?」が主な悩みとなっているので、販売者から見た農産物や加工品に求められていること、販路拡大のためのポイントなどを講義していただきました。
 参加者からも質問や積極的な意見があり、お互いの交流も深まった研修会となりました。

 今後も、このような機会を設定して、農業者同士や異業種との交流の輪を広げていければと思います。


blog_tsukumo9-1.jpg  blog_tsukumo9-2jpg.jpg
左 :研修会の様子 / 右 :閉会後も情報交換

九十九薫

埼玉県川越農林振興センター 新規就農・法人化担当の九十九(つくも)です。6次産業化担当です。埼玉県入間郡の農業情報をお伝えしたいと思います。

青森県
伊藤和彦

夏秋トマトのアンケート調査を行いました

2017.01.20

 12月21日(水)、ゆうき青森農協主催の夏秋トマト実績検討会が七戸町で開催されました。
 平成28年度は、8月に発生した3つの台風の影響から出荷数量が減少し、残念ながら、トマト部会が目標としている販売金額1億円は達成できませんでした。
 しかし、3年前に農協と普及振興室がタイアップして実施した「産地課題アンケート調査」に基づいた技術指導等により、単価の高い9~10月の出荷量増加をねらった「6月定植」と、高品質生産に向けた「摘果(花)」、「全摘葉」による裂果対策が定着し、A品率はここ数年間で最高となりました。


 この日は、時代や環境によって変化する生産者のニーズを把握し指導に生かすため、同様のアンケート調査を行いました。


blog_ito13-2.jpg  blog_ito13-1.jpg
左 :アンケートについて説明しています / 右 :実施した産地課題アンケート


 今後は、この結果をわれわれと生産者が共有するとともに、農協が作成している「個別カルテ(出荷データ)」とリンクさせることによって、生産者ごとの課題を明らかにし、より濃密な指導を行うこととしています。

伊藤和彦

青森県上北地域県民局農業普及振興室で野菜の産地育成を担当しております。仕事のストレスを家の家庭菜園で癒し、家庭菜園の疲れを忘れて普及活動を行っております。

1

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ