提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2025年02月
イベント・展示会のご案内 2025年02月
«
2025年2月
»
1
土
(東海農政局)親子の米粉料理教室
2
日
3
月
(東北地域大豆振興協議会ほか)東北大豆セミナー(オンライン併用)
(日本植物防疫協会)2024年度 第103回植物防疫研修会(2月3日~7日)
(農政ジャーナリストの会)農村政策はどうあるべきかシリーズ第1回「揺れ動く農村政策と農村再生に向けた政策のあり方」(オンライン併用)
4
火
(北陸農政局)北陸大豆サロン~北陸麦豆ホップステップ、その先へ...!~(オンライン)
(日本有機資源協会)バイオマス産業都市10周年記念大会シンポジウム(オンライン併用)
第6回建設業と農林水産業の連携シンポジウムーインバウンド観光から地域を見つめ直すー(オンライン)
(農林水産政策研究所)研究成果報告会 「農業法人の企業価値とその評価」第3回(オンライン)
(日本草地畜産種子協会)全国飼料増産シンポジウム(オンライン)
5
水
(九州農政局)九州地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク第3回勉強会
(中国四国農政局)食料・農業・農村基本法に関するシンポジウム
(農林水産省)農林水産・食品分野オープンイノベーション・チャレンジピッチ(オンライン併用)
6
木
気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(Sー18)成果発表会(テーマ2)「農林水産業分野を対象とした気候変動影響予測と適応策」(オンライン併用)
(中国四国農政局)令和6年度ジビエ連携フォーラム(オンライン併用)
7
金
8
土
9
日
(東北農政局)eaTOHOKU FESTA(イ―とうほくフェスタ)
10
月
11
火
12
水
(東海農政局)東海地域有機農業フォーラム2024~オーガニックビレッジでひろがる有機のまちづくり~
13
木
(大日本農会ほか)令和6年度第5回農業懇話会「"IoP"が導くNext次世代施設園芸農業への進化~高知県におけるIoPクラウドの取り組み紹介~」
(東海農政局)令和6年度東海地域農業女子セミナー(一部オンライン)
(全国農業改良普及支援協会)GAP理解度促進セミナー(オンライン)
14
金
「令和6年度鳥獣対策優良活動表彰式」及び「第12回全国鳥獣被害対策サミット」
(中国四国農政局)"生産維持・拡大に向けた"かんきつ輸出産地セミナー(オンライン併用)
第13回ダイズ研究会(2月14日~15日)
(農研機構)令和6年度スマート農業実地勉強会-タマネギ栽培のスマート化-(一部オンライン併用)
15
土
(農業農村工学会)令和6年度農業水利研究部会 研究集会「農業水利による気候変動対策」
16
日
17
月
(農畜産業振興機構)alicセミナー「豪州におけるアニマルウェルフェアの現状と今後の見通し」(2月17日~3月17日)
18
火
(農研機構)オンラインシンポジウム「豚熱研究の最前線」
大豆多収研究発表会-農研機構発!多収新品種、新技術で目指す大豆単収350kg!-(オンライン併用)
(中国四国農政局)有機農業推進フォーラム(オンライン)
19
水
北陸高収益サロン「スマート農業技術の導入促進」(オンライン)
(日本農林漁業振興会)令和6年度(第63回)農林水産祭「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」『88のアイデア実現を目指して、「え~ひだ」を創るカンパニー』
20
木
(中国四国農政局)"マーケットイン発想"のかんきつ食品輸出セミナー(一部オンライン併用)
21
金
(農研機構ほか)水稲乾田直播・子実とうもろこしフォーラム2025
(近畿農政局)環境に配慮した農産物の販路拡大に向けた意見交換会(オンライン)
2024年度近畿アグリハイテク公開セミナー「健康な土をつくる~ミミズが教えてくれること~」(オンライン併用)
(近畿農政局)環境に配慮した農産物の販路拡大に向けた意見交換会(オンライン)
22
土
23
日
24
月
25
火
(野菜流通カット協議会)加工・業務用野菜の品種開発セミナー
26
水
(全国肥料商連合会ほか)第41回施肥技術講習会(第14回基礎・実学混合コース)(2月26日~27日)
(農研機構)「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」成果報告会-省力除草、安定生産の水田有機栽培体系の実証と支援アプリケーション開発-
クボタWEBセミナー「J-クレジット制度 中干し期間の延長」
27
木
オンラインシンポジウム「侵入害虫トマトキバガ~これまでに明らかになったことと今後の課題~」
「いちごの輸出拡大を図るための大規模安定生産技術の開発」公開シンポジウム(オンライン併用)
(日本農林漁業振興会)令和6年度(第63回)農林水産祭「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」『「経営改善」の軌跡とパン用小麦の拡大に向けて』(オンライン併用)
28
金
モバイル版で見る :
モバイル版