提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2025年01月
イベント・展示会のご案内 2025年01月
«
2025年1月
»
1
水
2
木
3
金
4
土
5
日
6
月
(日本作物学会)第3回プラズマ種子科学研究会(オンライン併用:1月6日~8日)
7
火
8
水
9
木
10
金
(日本農業法人協会)第14回 次世代農業サミット(1月10日~11日)
(農林水産・食品産業技術振興協会)セミナー「産学連携によるスマート農業の更なる発展に向けて」(オンライン)
11
土
12
日
13
月
14
火
(農林水産政策研究所)研究成果報告会 「農業法人の企業価値とその評価」第2回(オンライン)
15
水
(全国農業改良普及支援協会)令和6年度第4回IPMアドバイザー講習会(東京会場:1月15日~16日)
16
木
(日本植物防疫協会)シンポジウム「農家にとってのIPM実践の意義を考える」(オンライン併用)
(農研機構)「スマート農業推進協議会第5回情報交換会」 及び「暖地二毛作水田における周年スマート化実地勉強会」(オンライン併用)
令和6年度オーガニックビレッジ全国集会(オンライン)
17
金
(クボタ)GROUNDBREAKERS 2025(オンライン)
(農研機構ほか)東北地域タマネギ栽培セミナー2025
18
土
(中国四国農政局)第11回農を取りまく情報交流の広場(オンライン併用)
(北陸農政局)令和6年度食育ネットほくりく交流会「ほくりくアイドル部と一緒に北陸の食を「推し活」~地元食材を生かしたライブクッキング~」(オンライン併用)
19
日
20
月
(農研機構ほか)令和6年度農研機構つくば植物工場研修会「データ駆動型農業における国内外の取り組みおよび社会実装に向けて」
(東北農政局)農福連携推進東北ブロックセミナー(オンライン併用)
(中央果実協会)令和6年度果樹農業における担い手の育成及び活躍表彰受賞者の紹介式典(オンライン)
21
火
九州農業女子スクール
(気候変動適応センター)令和6年度第4回気候変動適応セミナー「米の将来予測と対策」(オンライン)
(農研機構)令和6年度畜産草地試験研究推進会議鳥獣害分科会 問題別研究会「省力的かつ経済的効果の高い野生鳥獣侵入防止技術の開発」
22
水
第26回全国農業担い手サミットinさが(1月22日~23日)
(農研機構)令和6年度畜産草地試験研究推進会議 鳥獣害分科会(オンライン)
23
木
(農研機構)令和6年度果樹茶業研究会 寒冷地果樹研究会「近年の寒冷地果樹関連の成果と課題」
(関東農政局)みどりの食料システム戦略勉強会(第27回)「役に立つ!有機農業の栽培技術(その1)」(オンライン)
24
金
25
土
NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪(1月25日~26日)
26
日
27
月
28
火
(農研機構)令和6年度果樹茶業研究会 全体会議「果樹生産におけるAI活用の展望」
(農研機構)令和6年度果樹茶業研究会 果樹虫害研究会「果樹カメムシ類の動向と今後の対策」(1月28日~29日)
(東北農政局)東北国内肥料資源利用拡大セミナー(オンライン)
(日本施設園芸協会)第46回施設園芸総合セミナー・機器資材展「日本の施設園芸の将来像~未来へ繋ぐ革新と挑戦」(1月28日~29日)
29
水
(北陸農政局)北陸麦サロン~北陸麦豆ホップステップ、その先へ...!~(オンライン)
令和6年度アグリ技術シーズセミナーin沖縄「沖縄の技術シーズを活かした地域産業活性化」(オンライン併用)
(関東農政局)高温条件に対応した水稲作Web会議
30
木
有機農業研究者会議2024(オンライン併用)
31
金
(近畿農政局)水稲の高温対策栽培体系への転換に向けたオンラインセミナー
(北陸農政局)北陸コメサロン~北陸の味、共に世界へ~(オンライン)
(農研機構)令和6年度茶業研究会(オンライン)
(日本水土総合研究所)宮城セミナー「スマート農業の展開と農業基盤整備」(オンライン併用)
モバイル版で見る :
モバイル版