提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
wwwを検索
「みんなの農業広場」を検索
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
wwwを検索
「みんなの農業広場」を検索
みんなの農業広場トップページ
>
イベント・展示会のご案内
> 2023年09月
イベント・展示会のご案内 2023年09月
«
2023年9月
»
1
金
2023年度近畿雑草研究会~近畿の豆類場面の雑草防除を考える~
近畿耕畜連携イニシアチブ「水田飼料作シンポジウム」(オンライン)
2
土
(ものづくり産業支援事業研究部会)裸麦が創る食と農の未来フォーラム2023~消費拡大に向けた加工・利用法を考える~(オンライン併用)
(東海農政局)令和5年度親子花育セミナー「花市場で初秋にお花を楽しもう!」
第44回農研機構東北研市民講座「加工業務用タマネギのフードチェーン」
3
日
4
月
第4回有機米生産システム国際シンポジウム(オンライン併用:9月4日~7日)
5
火
(薬用作物産地支援協議会)薬用作物重点品目説明会(カノコソウ)および相談会 (令和5年度薬用作物の産地化に向けた地域説明会および相談会)(オンライン併用)
東北ハイテク研究会セミナー「米食の価値を考える:食料と健康の確保におけるお米の価値再考」(オンライン)
(農研機構ほか)令和5年度スマート農業実証プロジェクト(畑作)東北地域現地研修会及びデータ駆動型農業推進事業技術交流会
6
水
(九州農政局)GFP九州キックオフフォーラムin福岡(9月6日~7日)
(日本豆類協会ほか)講演会「中国における雑豆事情」(オンライン)
(自然農法国際研究開発センター)2023年度有機農業・自然農法技術交流会(埼玉会場)
(農研機構)令和5年度カットブレーカー実演会
7
木
(自然農法国際研究開発センター)2023年度有機農業・自然農法技術交流会(栃木会場)
(日本バイオスティミュラント協議会)講演会「バイオスティミュラント資材を知る~アミノ酸・ミネラル型バイオスティミュラント~」(オンライン:9月7日~8日))
8
金
9
土
10
日
11
月
食料・農業・農村政策審議会、食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会 合同会議(オンライン併用)
12
火
日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会(9月12日~14日)
熱研市民公開講座「世界の熱帯果樹の多様性を探る」
(農政ジャーナリストの会)「学校給食」第4回研究会「地場産有機給食の長い実践:生産者と学校の視点から」(オンライン)
アグリシーズセミナー「未来を拓く植物由来の北海道発新素材~シーズ開発から事業化へ」
13
水
14
木
(中国四国農政局)農林水産物・食品の輸出入門セミナー(オンライン併用)
(日本土壌肥料学会)愛媛大会公開シンポジウム「有機物を活用したネイチャーポジティブな柑橘栽培を目指して」(オンライン併用)
15
金
(農研機構ほか)スマート農業推進シンポジウム・現地検討会「果樹のスマート生産技術体系の構築と普及を考える」
第2回 汚泥資源を利用した肥料成分を保証可能な新たな公定規格案(菌体りん酸肥料)に関する説明会(オンライン併用)
(中国四国農政局)中国四国地方農福連携推進オンラインセミナー「~刑務所出所者等から未来の農業者を~」
(全国農業改良普及支援協会)「JGAP新旧差分研修<農産>(JGAP2022対応:日本GAP協会認定)」(オンライン)
16
土
17
日
18
月
19
火
20
水
FOOD展2023(9月20日~22日)
(報農会)第38回シンポジウム(オンライン)
(東海農政局)勉強会「物流2024年問題ってなに?」(オンライン)
農研機構130周年記念シンポジウム「科学技術イノベーションで実現する食と農の未来」
国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラムin九州
(九州S.マルチ研究会運営委員会)九州沖縄経済圏スマ-トフ-ドチェーンプロジェクト九州S.マルチ研究会セミナー・現地検討会(9月20日~21日)
21
木
(野菜流通カット協議会)加工・業務用野菜の情報交換会セミナー
(日本学術会議ほか)公開シンポジウム「豊かな食と畜産の未来に向けて」(オンライン併用)
(大日本農会ほか)令和5年度第3回農業懇話会「農村政策としての農業集落排水事業のこれまでとこれから」(オンライン併用)
22
金
23
土
農研機構サイエンスカフェ第34回サツマイモ品種のひみつ
食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2023(9月23日~24日)
24
日
25
月
(中四国アグリテックほか)シンポジウム「果樹の施設栽培技術の構築と普及を考える」(オンライン併用)
(日本施設園芸協会)令和5年度スマートグリーンハウス展開推進 スマートグリーンハウスセミナー「次世代施設園芸の到達点と今後」(オンライン:9月25日~10月6日))
26
火
(全国農業改良普及支援協会)令和5年度IPMアドバイザー講習会(岡山会場:9月26日~27日)
(国際農研)雑穀セミナー『雑穀 - 栄養・農業・気候の課題に対応する潜在能力』(オンライン併用)
(農研機構)育成者権侵害防止に係るセミナー(第1回)(オンライン併用)
(超スマート社会推進コンソーシアム)第8回超スマート社会推進フォーラム「超スマート社会に向けた農業 リ・エンジニアリング」(オンライン併用)
農業DX構想の改訂に向けた有識者検討会(第4回)(オンライン)
令和5年度関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会(第6回)(オンライン)
27
水
(九州農政局)農業女子会~ランチしながらスキルアップ&トーク~(オンライン)
(日本植物防疫協会)シンポジウム「中山間地域における病害虫防除の課題」(9月27日~28日)
28
木
(近畿農政局)令和5年度食に関するセミナー(第2回)(オンライン併用)
29
金
(中国四国農政局ほか)令和5年度第1回中国四国地域産地向けセミナー~みどり技術ネットワーク会議~(オンライン)
(肥料科学研究所)令和5年度第2回研究会「フィールドから学んだ土壌管理と作物栽培」(オンライン併用)
30
土
モバイル版で見る :
モバイル版