提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

取り組みレポート2011年12月


耕作不能の強湿田を農地に!(静岡県焼津市)

2011年12月19日

 静岡県焼津市藤守地区は市の南部に開けた平場の水田地帯にある。工場や住宅が点在し、太平洋にも近い。  今回、クボタeプロジェクトにより再生される耕作放棄地は、昭和40年代に土地改良事業が実施されたが、排水不良のため作付がなされず、耕作放棄が40年以上続いている水田4.4ha。3年 … 全文を読む>>

新規就農者育成に活用のため耕作放棄地を再生(鹿児島県指宿市)

2011年12月12日

 薩摩半島の最南端にある鹿児島県指宿市は、冬季の露地野菜等で約300億円の農業生産額を誇る、南の食糧基地である。  市内の経営耕地面積は約3000haであるものの、高齢化等によって担い手が不足し、耕作放棄地は160haに上り、また市内に点在している状況だ。そんな中、新規就農者や農 … 全文を読む>>

耕作放棄地を解消し、市民農園で農業振興(群馬県富岡市)

2011年12月 5日

群馬県富岡市の一ノ宮地区は人口2700人で、市の中心部に位置する都市的地域である。北部には農地が広がっている一方、中心部は住宅が密集しているため、農地は少なく、農業を気軽に始められる環境ではない。 富岡市がクボタeプロジェクトの支援を依頼した土地は20a程の耕作放棄地で、一部は放 … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます