廃ブドウ園の再生で地域活性化をはかる(山形県川西町)
2009年11月27日
山形県東置賜郡川西町の雁鏡ぶどう団地は、昭和47年に山林を開墾、48年から約10haでぶどう生産を開始した。近年、高齢化・後継者不足などから廃園する組合員が増え、現在は残った6戸でぶどう生産を行うほか、耕作放棄された園地の一部を活用して“たらの芽”栽培を行い、栽培キット「たら坊く … 全文を読む>>
提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
2009年11月27日
山形県東置賜郡川西町の雁鏡ぶどう団地は、昭和47年に山林を開墾、48年から約10haでぶどう生産を開始した。近年、高齢化・後継者不足などから廃園する組合員が増え、現在は残った6戸でぶどう生産を行うほか、耕作放棄された園地の一部を活用して“たらの芽”栽培を行い、栽培キット「たら坊く … 全文を読む>>
2009年11月 6日
佐賀県吉野ヶ里町上三津東地区は佐賀県東部に位置し、人口約150人。2年前に吉野ヶ里にんにく部会が作られ、町の特産物として、ジャンボニンニクを「吉野ガーリック」と名付け、作付け面積をふやしている。昨20年度には、約3000㎡の耕作放棄地を解消した。 今年度クボタeプロジェクトの支援 … 全文を読む>>
2009年11月 6日
(有)フクヤマは、鹿児島県霧島市内の耕作放棄地をクボタeプロジェクトの支援を受けて再生利用し、まずはニンニクを栽培する。 霧島市隼人町後原地区の対象地は、山間部にある1.5haほどの比較的平坦な土地である。10年ほど耕作されなかったため、草が生い茂り雑木が見られた。左 :作業前の … 全文を読む>>
2009年11月 5日
2009年7月30・31日、鹿児島県薩摩川内市でクボタeプロジェクトによる耕作放棄地再生作業が行われた。 (有)南国ファームは2008年6月に設立され、鹿児島県内で耕作放棄地を利用して、有機栽培を中心に野菜栽培に取り組んでいる。目標とする面積は100ha。今回、クボタeプロジェク … 全文を読む>>
2009年11月 2日
宮崎県国富町籾木地区の「籾木地域農地・水の会(片山克宏会長)」は、クボタeプロジェクトの支援を受けて、今年も耕作放棄地にソバの作付けを行った。ソバを育てて耕作放棄地を減らし、豊かな景観を取り戻そうという取り組みだ。 ●1年目の取り組みはこちらから● 昨年の教訓を生かし、圃場の排水 … 全文を読む>>