提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ
MENU
営農相談コーナー
スマート農業関連情報
夢農業・営農提案
全国農業システム化研究会
農作業便利帖
農作業動画
ブログ
農業広場
コラム
トピックス
農業経営者の横顔
コンクール
注目の農業技術
商品お役立ち情報
市況情報
イベント・展示会のご案内
リンク集
クボタeプロジェクト
MAFFアプリ情報
MAFFアプリ情報
みんなの農業広場トップページ
>
営農相談コーナー
>
質問一覧
> 水稲のプール育苗の方法を教えて下さい。
よくあるご質問(pick up!)
稲作
水稲のプール育苗の方法を教えて下さい。
プール育苗とは、パイプハウス内にビニールまたはポリフィルムを用いて簡易水槽(プール)を作り、湛水状態で育苗をおこなう方法です。
●プール育苗の利点
プール育苗では、灌水作業や温度管理を簡略できるため、育苗労働時間を短縮できます。また、育苗障害が少なくなります。
●プール育苗の方法
・育苗場所
パイプハウスの設置場所は、育苗箱の置き床を極めて、均平にする必要があるため、均平作業が容易な場所を選定します。
・均平作業
パイプハウスの4隅に支柱を立て、簡易水準器などを用いて基準線を引き、水糸を張ってその水糸に沿って置き床を均平にします。
・簡易水槽(プール)の設置
置き床の周囲には、木材(板、角材)や土を用います。7~10cmの深さを作り、水の循環を良くするために、必ず箱の周囲を5cm位あけます。また、排水を容易にするため、水尻を設けます。
・苗箱、敷き紙
根が伸びて、底孔から大量に出るため、底孔が少ない箱や底面に凹凸がある箱を用いると良いでしょう。
中苗用などの開孔の多いものは、新聞紙を2重に敷くか専用の敷き紙を用います。
・床土
床土は、山土、水田土、人工床土、土以外を原料として、成形培地等の何れを用いても良いです。成形培地は、播種前に箱当たり2リットル灌水し、湛水後も培地が乾き過ぎないように注意します。
・床土施肥
慣行育苗と同程度とし、基肥は箱当り成分量で、N,P2O,K2O各1gを入れ混和します。
・種子予措、浸種、催芽、播種量
慣行の育苗と同様に行います。
●育苗管理の方法
・播種時期
プール育苗は、低温条件での活着が劣ることや水温が低い時期では、マット形成が悪くなるため、寒地では、5月10日頃以降に田植えするように播種します。
・水管理
湛水時期は、緑化が終了し、被覆をとる葉齢1~1.2葉期頃にします。
最初は、床土面まで湛水し、水深が浅い所で1cm以下になったら草丈の半分まで湛水します。湛水期間は、8~10日間程度です。
・温度管理
緑化までは、従来の育苗管理と同じ温度管理を行います。プールを湛水状態にしたら、原則として昼夜ともパイプハウスのサイドビニールを開放します。
・移植前追肥
苗の老化防止や移植後の活着を早めるため、移植5日前に、N(窒素)成分で、箱当り1g追肥します。
・落水時期
移植の2~4日前に落水します。
・病害虫防除
温度変化が少ないので、慣行育苗に比べ、ムレ苗や苗ヤケなどの育苗障害の発生が少なく、カビや苗立枯病の発生も少なくなります。ハウス周囲からのケラ等の侵入に注意します。
●育苗、移植の留意事項
播種期を遅らせると水温が上昇し、徒長しやすいので、気温が高い場合はサイドビニールを大きく開放して換気します。また、プール育苗は根量が多く、マット形成は良いものの、低温に対する抵抗力が弱いので、低温時の移植は避けます。
▼農作業便利帖稲編「
プール育苗の実際
」に、詳しい手順の記載がございますので、ご覧ください。
関連記事
浮き楽栽培法による水稲育苗について
水稲フロート育苗技術に関する現地研修会を開催(広島県神石高原町)
プール育苗の実際
プール育苗の失敗事例と対策
←質問一覧へ