農村の仕事(その2) 泉田川土地改良区理事長 阿部 清 前のコラムで、寄り道の多い普及活動のことを書いた。具体的な例えは難しいが、昭和の時代までの普及事業と職場には、余裕のようなものがあったと(感覚的に)思うのは自分だけだろうか。普 … 全文を読む>>
昭和30年山形県金山町の農山村生まれ、同地域育ちで在住。昭和53年山形県入庁、最上総合支庁長、農林水産部技術戦略監、同生産技術課長等を歴任。普及員や研究員として野菜、山菜、花きの産地育成と研究開発の他、米政策や農業、内水面、林業振興業務等の行政に従事。平成28年3月退職。公益財団法人やまがた農業支援センター副理事長(平成28年4月~令和5年3月)、泉田川土地改良区理事長(平成31年4月~現在)。主な著書に「クサソテツ」、「野ブキ・フキノトウ」(ともに農文協)等。
小平市上宿公民館事業企画 地域支援講座「江戸東京野菜の調理方法を学ぶ」 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター 田代由紀子 前回のコラムでご紹介した講座「江戸東京野菜 その歴史と育て方や調理方法を学ぶ」の第3回目が開催され、講師を … 全文を読む>>
野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに野菜についてのコラム執筆、セミナー開催、レシピ考案などを行っている。ブログ「最近みつけた、美味しいコト。。。」で日々の食事メニューを発信中。
ダンゴムシ――功罪を天秤にかける プチ生物研究家 谷本雄治 始まりは、ニガウリの苗だった。 家庭菜園めいたことは何年も前からしているから、ニガウリのタネからつくる苗もオチャコノサイサイ、苗が多くできすぎて困るくらいだ。狭い菜園 … 全文を読む>>
プチ生物研究家・作家。
週末になると田畑や雑木林の周辺に出没し、てのひらサイズのムシたちとの対話を試みている。主な著書に『週末ナチュラリストのすすめ』『ご近所のムシがおもしろい!』など。自由研究もどきの飼育・観察をもとにした、児童向け作品も多い。