提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

農作業便利帖


葉茎菜類

カリフラワーの作り方(家庭菜園向け)

(2023年9月 施肥量等を修正)

栽培のポイント

●育苗するか苗を購入して植え付けます
●冷涼な気候を好みます
●作る時期に合わせた適品種を選びます
●タネまきの時期を守ります
●排水のよい畑を好みます
●初期生育を順調にします

2023karifurawa_1.jpg

品種

【花蕾が白色】
美星(早生)、スノークラウン(早生)、スノーニューダイヤ(中早生)

【花蕾が紫色】
バイオレットクイン(早生)、パープルフラワー(中生)。どちらもゆでると鮮緑色

【花蕾がオレンジ色】
オレンジ美星(早生)、オレンジブーケ(中早生)

【花蕾が緑色】
みなれっと(中早生)、遠州みどり(中晩生)など

近年、花蕾の色が豊富になるとともに、うずまき型の花蕾など、品種数が多くなりつつあります。

2023karifurawa_2.jpg

栽培ごよみ

2013karifurawa_hyo.jpg
 (南関東標準) 

苗づくり

苗床は、日当たり、風通し、排水のよいところを選びます。
本畑10㎡当たり、0.1㎡のまき床と0.5㎡の移植床を準備します。
少面積の場合、箱まきするかポリポットにタネをまきます。

2013karifurawa_6.jpg

タネは0.6ml準備します。
まき床、移植床とも1㎡当たり、堆肥3kg、苦土石灰と化成肥料(8-8-8)を200gずつ施し、土とよくまぜます。
畦をつくり、寒冷紗などで覆います。

2013karifurawa_5.jpg

まき床では、10cm間隔に浅いまき溝を切り、1~2cm間隔にタネをまいた後、薄く土をかけ、たっぷりかん水します。
発芽が揃ったら、込みあっているところを間引きます。
本葉1~2枚ころ、根を切らないように苗を抜き、移植床に12~15cm間隔で植付けます。
育苗期間は、35日前後です。

畑の準備

202309karifurawa_jyunbi.jpg

植付け

一条植えと二条植えがありますが、一条植えが一般的です。
畦幅は70cm前後、株間は秋どりは45cm、冬どりは50cmです。
苗床にはたっぷりかん水し、移植ごてを差し込んで土をたくさんつけて苗を取ります。
深植えにならないように気を付けます。

2013karifurawa_3.jpg

植付け後の管理

●追肥
植付け後2週間と出蕾始めころの2回、10㎡当たり1kgの有機配合肥料を株ぎわにすじまきし、軽く土寄せをします。

●花蕾の保護(結束)
早生種ほど外葉が小さく、花蕾に直射日光が当たると花蕾が黄変します。 直径が7~8mに肥大したら、外葉を切り取って花蕾に乗せるか、わらかポリテープで結束して遮光し、黄変を防ぎます。

2013karifurawa_4.jpg

主な病害虫

●主な害虫
アオムシ、ヨトウムシ類、ハスモンヨトウ、タマナギンウワバ、アブラムシ類、コナガ、ネキリムシ類、カタツムリ・ナメクジ類
●主な病害
苗立枯病、黒腐病、軟腐病


burokkori_konaga.jpg  kyabetsu_yotoutamago.jpg
左から上から コナガ / 葉の裏に付いたヨトウムシの卵塊
(提供 :梶原敏宏氏)

収穫

花蕾の直径が12~15cmに肥大し、花蕾周辺部がもり上がって、表面に凸凹がなくなってきたころが収穫適期です(花蕾が見え始めてから20~30日前後)。

2023karifurawa_7.jpg

◆家庭菜園に関する、その他の情報はこちらから