提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

農作業便利帖


葉茎菜類

ミズナの作り方(家庭菜園向け)

(2023年5月 施肥量等を修正)

栽培のポイント

●寒さには強いが、暑さ・乾燥には弱いです 
●秋まきで早まきすると、病害が多くなります
●アブラナ科なので、害虫が多く発生します
●厳寒期はべたがけ資材か寒冷しゃ等で防寒するとよいでしょう

202305mizuna_image1.jpg

品種

京みぞれ、京しぐれ、早生水天、紅法師(赤紫のミズナ)など

栽培ごよみ

mizuna_sakugata.jpg
 (南関東標準) 

畑の準備

20230627mizuna_jyunbi.jpg

タネまき

直まき栽培と移植栽培がありますが、直まき栽培が一般的です。 
支柱などを使ってすじを2、3条作り、2~3cm間隔にタネをまきます。
土を薄くかけて、上から軽く押さえてかん水します。 

間引き

本葉5枚ぐらいまでに間引きをします。
中株どりの場合は株間10cmに、大株は株間30cm程度にします。

主な病害虫

●主な害虫
モモアカアブラムシ、キスジノミハムシ、ヨトウムシ、コナガ、ナノクロムシ(カブラハバチ)、ナガメなど

●主な病害
立枯病、軟腐病など


horenso_momoakaabura.jpgkabu_kisuji2.jpg
左から上から モモアカアブラムシ(ホウレンソウ) / キスジノミハムシ(コマツナ)

horenso_yotou.jpg
ヨトウムシ(ホウレンソウ)
(提供 :梶原敏宏氏)

収穫

草丈が20cm位になったら順次収穫します。
大株になるほど、すじっぽくなるので、春まき・秋まきともに、やや若どりします。

202305mizuna_image2.jpg

◆家庭菜園に関する、その他の情報はこちらから