提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

農作業便利帖


葉茎菜類

キャベツの作り方(家庭菜園向け)

(2023年3月 施肥量等を修正)

栽培のポイント

●地域に合わせた品種・作型を選びます
●秋まきで冬を越し春どりの栽培では、「とう立ち」に注意します(適品種の選定、播種時期がポイント)
●初夏どり、秋冬どり栽培では、特に害虫に注意します

品種

●春まき :しずはま1号、金系201号、春波、みさき、ジャンヌ(ボール系)
●夏まき :YR錦秋強力152、しずはま2号、初秋、新藍、彩音、みさき、グリーンボール(ボール系)
●秋まき :中早生二号、金系201号、金春、春波、北ひかり

kyabetsu_image1.jpg

栽培ごよみ

kyabetsu_sakugata2021.jpg
 (南関東標準) 

苗づくり

kateisaien_tanemaki.jpg
春まきの場合は、タネまき後、不織布などをかけて保温します。
夏まきの場合は、雨がかからないようにするとともに、遮光も必要になります。

畑の準備

202303kateisaien_jyunbi.jpg
 ※熔成リン肥のリン酸は土壌中に残るため、毎作施用する必要はありません。

植付け

本葉が4、5枚になったら植付け(定植)します。

追肥と土寄せ

植付け後、1カ月もすると結球が始まります。
この時期を逃さず追肥します。


202303kateisaien_tsuihi_tsu.jpg

かん水

夏に乾燥が続く場合は、朝夕の地温の低いときにかん水します。
かん水は、水を補給するほか、肥料の効きをよくする効果があります。 

主な病害虫

●主な害虫
アブラムシ、コナガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、オオタバコガ、アオムシ、ハイマダラノメイガ(夏まきの植付け時)
●主な病害
べと病、菌核病、根こぶ病、黒腐病、軟腐病、萎黄病、株腐病


yamanaka_3_aomushi.jpgkyabetsu_yotoutamago.jpg
左から上から アオムシ / 葉の裏に付いたヨトウムシの卵塊 (提供 :梶原敏宏氏) 


kyabetsu_image2.jpg
苗の植え付けと同時に防虫ネットを張ります。

▼その他の病害虫情報はこちら

生理障害

土壌の乾燥(降雨の少ない時)によって、石灰欠乏、苦土欠乏、ホウ素欠乏などが発生します。
堆肥を施し、保水力のある土を作りましょう。

収穫

球重1.2~1.5kg程度の小球をやや若取りします。若取りは日もちがよく、しかもひと味違って美味しいものです。
収穫が遅れると、裂球といって球が裂ける場合があります。球の生育状況をよく見ましょう。


◆家庭菜園に関する、その他の情報はこちらから