トマトの作り方(家庭菜園向け)
栽培のポイント
●強い光を好むので、日当たり、風通しのよい畑を選びます
●雨よけ栽培にすると病気(灰色かび病、疫病)や裂果が少なくなります
●気温の低い時期の栽培は、着果不良が出やすいので、ホルモン処理をして果実のつきをよくします
●基肥の窒素分は少なめに施します
●病害予防と安定的な栽培には、マルチ栽培がお勧めです
●根が深く張るので、できるだけ深く、広く土を耕し、堆肥も充分に施します
簡易雨よけ
品種
大玉、中玉、小玉の3つの大きさがあります。好みに合わせて選びましょう。
●大玉 :完熟系の桃太郎系、麗夏、おおみや163、サターンなど
●中玉 ・フルティカ、ルイ60
●小玉 :ペペ、ミニキャロル、サンチェリー、千果、アイコ、イエローアイコ、紅小丸など
イエローアイコ (提供 :サカタのタネ)
苗の準備
苗は、接ぎ木苗が無難です。ホームセンターや種苗店、園芸店などで購入します。
よい苗の条件である
●ガッチリしている
●葉が厚く、つやがあり、葉は濃緑色の苗がよい
●病害虫がついていない
などに注意して苗を選びましょう。
晩霜のおそれがなくなったら植付けます。
植付け
植付け適期は、第1段の花が1~2花、開花した頃です。早すぎると成長が旺盛になり、逆に遅すぎると果実のつきが悪くなります。
購入した苗は、適期になるまで、できるだけ光が当たるように株間を広げ、葉と葉がかさならないように管理します。
植付け前日には、充分にかん水をしておきます。
植付け当日は、まず植え穴を掘ります。苗を鉢から抜き取り、少し浅植えになるように植え、回りの土となじむ程度に水をかけます。苗と苗の間隔は、50cm前後とします。
植付け後、4~5日過ぎるとトマトの芯の色が淡くなり、葉先に水滴をもつようになります。これが、根づいた状態です。
植付け直後に風よけをすると、根つきが順調になります。雨よけや風よけには、株の回りに4本の支柱を立て、両はじを開いたポリ袋をはめ込みます。
ホルモン処理
1花房の花が3花程度開花したら、トマトトーンの100倍を、霧吹きなどで散布します(気温が高い時は、薄めに希釈します)。
ミニトマトの場合は、花房当たりの花数が多く開花期間が長いため、1花につき1回の散布になります。
主な病害虫・生理障害
●主な害虫
アブラムシ類、ミカンキイロアザミウマ、ハモグリバエ類、コナジラミ類、オオタバコガ、センチュウ類、テントウムシダマシ類
●主な病害
疫病、灰色かび病、葉かび病、萎ちょう病、褐色根腐病、青枯病、モザイク病、半身萎ちょう病、かいよう病、黄化葉巻病
左から上から オオタバコガ / ワタアブラムシ
左から上から コナジラミによるすす病 / 尻腐れ果(石灰欠乏症)
左から上から 葉かび病 / 灰色かび病
左から上から 疫病 / 黄化葉巻病
(すす病・尻腐れ果 提供 :梶原敏宏氏)
▼その他の病害虫情報はこちら